10
月
21
日
(土)
13:15〜15:00
イベント終了
申込締切
10月21日 (土)
参加費
無料
私たちは、ひきこもりなど生きづらさを
抱えている方の支援をしています。
抱えている方の支援をしています。
地域での孤立を防ぎたい、
市民活動に関わってみたい、
と思っている方、
市民活動に関わってみたい、
と思っている方、
サロン活動や見守り、相談支援活動など
ご自身の経験やスキルを活かして、
「つながりワーカー」として活動してみませんか?
ご自身の経験やスキルを活かして、
「つながりワーカー」として活動してみませんか?
注:本イベントは、ひきこもり等地域で孤立に関心がある・関わってみたい方向け(主に一般の方向け)の研修会です。
<日時>2023年10月21日(土) 13:15-15:00
<場所>ウェスタ川越南公民館 講座室3号
(川越市新宿町1-17-17 ウェスタ川越1階)
東武東上線・JR川越線:川越駅西口より徒歩5分
<内容>
中央共同募金会の「つながりワーカー養成研修」の教材を活用して、参加者同士で対話や演習を実施しながら孤立している人のサポートについて学びます。
<申込み>不要
<参加費>無料
<主催・問合せ>
生きづらわーほりプロジェクト
Mail:zurahori@yahoo.co.jp
----------
※研修を受けた後、実際に体験する場として、後日開催する相談会にも参加できます。
<ひきこもり当事者・ご家族向け相談会開催予定>
11月18日[土] 午後 (会場未定)
12月16日[土] 午後 (会場未定)
<日時>2023年10月21日(土) 13:15-15:00
<場所>ウェスタ川越南公民館 講座室3号
(川越市新宿町1-17-17 ウェスタ川越1階)
東武東上線・JR川越線:川越駅西口より徒歩5分
<内容>
中央共同募金会の「つながりワーカー養成研修」の教材を活用して、参加者同士で対話や演習を実施しながら孤立している人のサポートについて学びます。
<申込み>不要
<参加費>無料
<主催・問合せ>
生きづらわーほりプロジェクト
Mail:zurahori@yahoo.co.jp
----------
※研修を受けた後、実際に体験する場として、後日開催する相談会にも参加できます。
<ひきこもり当事者・ご家族向け相談会開催予定>
11月18日[土] 午後 (会場未定)
12月16日[土] 午後 (会場未定)
案内人
冨安
(
トミヤス
)
さん
当日は私がご案内します!
地域での孤立に気づき、つながり、見守る人を必要としています。
本イベントに関するお問合せ
zurahori@yahoo.co.jp
(担当:
冨安
)
本イベントの主催者について
生きづらわーほりプロジェクト
ひきこもりやうつ等により孤立し、生きづらさを感じている人たちに対して本人の想いや行動をサポート・アシストすることによって、本人が抱えている生きづらさがやわらぎ、地域や社会で活き活きと暮らしていけるようになることを目指して活動しています。
<生きづらさ・ひきこもり当事者がリラックスして過ごせる場づくり>
東京都板橋区や千葉県松戸市で、生きづらさ・ひきこもりの当事者・経験者が集い、気軽におしゃべりをする中で日頃の想いを共有したり、料理や食事等を共にしながら交流を図る場づくりを行います。それらを通して、生きづらさに関して何らかの気づきや学びを得たり、リラックスしてみんなで一緒に楽しく過ごす時間をつくります。
<生きづらさ・ひきこもりに関する対話・交流イベント>
ひきこもり当事者・経験者、家族、支援関係者、その他生きづらさ・ひきこもりに興味・関心のある方が集まる対話交流イベントを開催します。活動の報告や事例の共有を通して、参加者と一緒に当事者・経験者の地域での活動や就労、暮らしについての考え方やアイデアをシェアします。
本イベントは終了しました