新規参加登録(はじめて利用される方はこちらからどうぞ)
社会参加プラットフォーム「GRANT」にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

「GRANT」のご利用にあたっては「参加登録」をお願いします。
参加登録をいただく現時点では、お名前等のプロフィール情報がNPO・地域団体等に提供されたり、一般に公開されることは一切ありません。プロフィール情報は、NPO・地域団体等を支援するプロジェクトに「問い合わせ」または「エントリー」を行った際、プロジェクトを募集する当該団体に限り共有させていただきます。
プロフィール情報は、「GRANT」の運営者である認定NPO法人サービスグラントが管理し、「GRANT」の運営の目的以外に使用することはありません。

NPO・地域団体のみなさまはこのページでは登録できません
団体登録はこちらから


既にサービスグラントにプロボノ登録をされている方へ
サービスグラントのマイページから「GRANT」参加登録を行うことで、メールアドレス、お名前、ご専門・ご経験等を引き継ぐことができます。
ご自身で任意のパスワードを設定できます。半角英数字6文字以上で入力をお願いします。

参加同意事項

特定非営利活動法人サービスグラントが運営する「GRANT」(以下、「本サービス」と言います。)の利用にあたり、以下の各事項について同意します。ただし、参加者が未成年である場合には、親権者など法定代理人の同意を得たうえで本サービスを利用してください。

(1) 用語の定義
・「サービスグラント」とは、特定非営利活動法人サービスグラントを指します。
・「事務局」とは、特定非営利活動法人サービスグラントの運営組織およびその構成員を指します。
・「参加者」とは、本サービスを通じて支援を提供する意思を持つ個人・グループ等を指します。
・「支援先団体」とは、本サービスを通じて支援を受けることを希望する法人・団体等を指します。
・「プロジェクト」とは、支援先団体と参加者とが事前に合意を取り交わした成果を目指す取り組みのことを指します。
・「コーディネーター」とは、本サービスを通じて特定の地域・テーマ等の中で支援先団体の募集や、プロジェクトの管理を行う組織を指します。

(2) 成果物提供に向けたコミットメント
参加者は、プロジェクト開始時点で支援先団体と合意した目標の達成に向けて最善の努力を尽くし、プロジェクト完了までの期間、プロジェクトに対して持続的に参画していただきます。プロジェクトは、目標の達成が支援先団体の間で確認された時点で完了とみなします。

(3) スケジュールの順守
プロジェクトの完了まで時間が限られていますので、プロジェクト開始時点で支援先団体と合意した期日を守って進行をお願いします。

(4) コミュニケーション方法
プロジェクトにおける情報伝達手段は、通常、電子メールを使用しており、参加者が電子メールを1日1回程度以上確認し、迅速に返信できることを前提としています。電子メールを1日1回程度以上確認し、迅速に返信することが困難な場合、プロジェクトへの参加をご遠慮いただくことがあります。

(5) 第三者のプロジェクト参加
プロジェクトに関する作業の一部または全部を第三者に依頼する場合は、有償無償に関わらず、事前に候補者、依頼内容および連絡先を支援先団体に連絡し、支援先団体の承認を得てください。

(6) 報酬および活動経費負担
参加者に対する金銭的な報酬および活動経費負担の有無については、プロジェクト開始時点において、支援先団体と参加者との間で、明確に合意を図るようお願いします。

(7) 損害賠償
本サービスに関するあらゆる場面において、万が一、参加者に事故・損害等が発生した場合でも、事務局およびコーディネーターが損害賠償等をお支払いすることは一切できかねます。

(8) 進捗状況の確認
事務局またはコーディネーターは、プロジェクトの作業状況や制作途中の成果物の確認などのご連絡を参加者にさせていただくことがありますので、ご協力をお願いします。

(9) 貸借物
プロジェクト活動中に、事務局、コーディネーター、支援先団体および支援先団体に関連する団体・個人から資料・機器等を貸与された場合は、プロジェクトを実施する目的にのみ利用し、適切に保管・管理の上、プロジェクト完了後速やかにご返却ください。

(10) 資源の利用
プロジェクト活動のために、事務局、支援先団体、コーディネーター、その他第三者の資源(資料、機器、会議室等)を利用するときは、参加者の責任において、所有者または管理者との合意の上で利用するようにしてください。これらの資源に関して紛失・毀損等の損害が発生した場合でも、事務局およびコーディネーターが損害賠償等をお支払いすることは一切できかねます。

(11) 成果物の権利の帰属
成果物の著作権は、原則として支援先団体に帰属します。参加者がプロジェクトに関連して作成した著作物がある場合には、当該参加者は、当該著作物に関する一切の著作権(著作権法第27条および28条の権利を含むがこれに限りません。以下、同様とします。)を支援先団体に譲渡するものとします。参加者は、著作者人格権については、行使しないものとします。
成果物に使用する写真、イラスト等に著作権フリーの素材を使用する場合、支援先団体に対して、素材を入手した出所およびその使用条件を報告するものとします。

(12) サービスグラントの資料に関する権利の帰属
サービスグラントが提供する各種資料の著作権は、サービスグラントに帰属します。サービスグラントが著作権を保有する資料について、その一部または全部を、サービスグラントに無断で転載、引用、複製、改変、または第三者に転送、配布等することは固くお断りします。

(13) 納品後の修正・変更等
プロジェクトを通じて納品が完了した成果物の管理・運用等は、すべて支援先団体の責任となり、参加者が責任を負うことはありません。成果物の納品完了後にもかかわらず、支援先団体から参加者に直接修正や変更等の依頼があった場合で、対応が困難な場合は、遠慮なく支援先団体にその旨お伝えください。

(14) 類似事業・活動への参加の禁止
プロジェクト完了日以前および完了後6ヵ月以内に、支援先団体の競合団体・類似団体において、プロジェクトと同等の活動(事業戦略・営業活動・マーケティング等に関する調査・助言等)に参加することはご遠慮ください。

(15) 個人情報保護方針の遵守
支援先団体の保有する個人情報等の機密情報を利用するのは、プロジェクトを推進していくことを目的とする場合に限り利用し、プロジェクトの遂行以外の目的で個人情報や機密情報を利用しないものとします。また、個人情報の利用にあたっては、個人情報保護法、サービスグラントの個人情報保護方針に従って適切に利用、管理するものとします。

(16) 秘密情報・重要情報の保持
プロジェクトを通じて参加者が知り得た機密情報・重要情報(プロジェクトを通じて知り得た支援先団体の組織、業務、ノウハウ、技術上の秘密および個人情報等)は、プロジェクトの実施期間中だけではなく、プロジェクト完了後も、事務局および支援先団体の事前の承諾がない限り第三者に開示、漏えい等しないものとします。

(17) 情報発信の許諾
プロジェクトに関して、ウェブサイト・ブログ・ソーシャルメディア等を利用して情報発信する場合には、事前に支援先団体から許可を得てください。

(18) サービスグラントによる情報発信
サービスグラントは、プロジェクトの成果物、プロジェクトの進捗状況、参加者の活動内容、ミーティング風景等を、報告書、講演・セミナー等におけるプレゼンテーション資料、ウェブサイト・Facebookページ等インターネット媒体、出版物、新聞・テレビ等マスメディアの取材対応において使用・提供させていただくことがありますので、あらかじめご了承願います。
上記に関して、特定の配慮を必要とする場合、公開を希望されない場合などは、予めサービスグラントへご連絡ください。

(19) 複製・複写の禁止
プロジェクト、および、事務局またはコーディネーターの催し物などに参加することで知り得た個人情報および機密情報は、支援先団体、事務局、コーディネーター、および支援先団体の承諾がない限り複製・複写しないものとします。事務局および支援先団体の承諾を得て複製又は複写した場合には、その目的を達成した時、もしくは支援先団体、事務局、またはコーディネーターから求められた時には、返還又は消去するものとします。

(20) 問題発生時の対応
プロジェクトに関して、何らかの問題を認識された場合は、早めにご報告をお願いします。サービスグラントまたはコーディネーターにて、参加者及び支援先団体との合意を踏まえ、可能な範囲で解決策を講じさせていただきます。同時に、支援先団体が参加者の対応等に関して何らかの問題を認識した場合は、改善対応をお願いすることがあります。

(21) 参加の中断および登録の抹消
事務局は、下記に示すような場合には、当該参加者のプロジェクトへの参加の中断、および、参加者としての登録を抹消させていただくことがあります。
[1] 登録いただいた内容に虚偽の内容があると判明したとき
[2] 参加者が本参加同意事項のいずれかに違反したとき
[3] 参加者、事務局、支援先団体、コーディネーターなど、本サービスに関係する特定の個人や団体等に対して誹謗・中傷となる発言を行ったとき
[4] 電子メールへの応答が著しく遅い等、プロジェクトの進行に大きな影響を及ぼすと判断されたとき
[5] プロジェクトとの関係の有無にかかわらず、参加者が違法行為を行ったことが判明したとき
[6] サービスグラント、支援先団体、またはコーディネーターの名称を不正または不当に使用し、サービスグラント、支援先団体、またはコーディネーターの名誉を棄損し、不利益を与え、または迷惑をかけたとき
[7] 暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロおよび特殊知能暴力集団等の反社会的勢力との関連性が合理的に疑われるとき
[8] その他、前項に掲げる秘密保持、個人情報保護、禁止事項への違反等に関わる行為をしたとき

(22) 同意事項の変更
サービスグラントは、本同意事項の変更が、本サービスの目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、この条の規定により本同意事項の変更をすることがある旨の定めの有無及びその内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき、本同意事項について変更できるものとし、変更の際はしかるべき方法で周知を図るものとします。ただし、変更が参加者の一般の利益に適合する場合には、サービスグラントは事前の予告なしに本同意事項を変更できるものとします。

ログイン
認証メールを再送信する(メールアドレス登録後、ご案内メールが届かない方はこちら)