2025年
7
16
(水)
13:00〜15:00
イベント終了
食品・古着回収日に来てくださった方へのお茶出し&チラシ折りのお手伝い(午後の部)
支え合い会議常盤台・スポット常盤台
さーどぷれいす@まもりん坊ハウス(上板橋南口銀座商店街事務所内)
東京都板橋区上板橋2-30-2
手伝う
有償ボランティア
申込締切
7月14日 (月)
参加費
無料
報酬等
500円

スポット常盤台では、子どもから高齢者まで、みんなで支え合える地域をめざして活動しています。
その活動のひとつとして、ご家庭で眠っている食品や古着の回収日を定期的に設けています。
回収した食品や古着は、子ども食堂や障がい者施設等に届けられ、地域のために活用されています。

【お手伝いいただきたい内容】
7月16日は、食品や古着を近隣住民の方が持って来て下さる日になります。
来てくださった方がほっと一息つけるように、感謝の気持ちを伝えつつ、お茶をお出ししてください。
(ペットボトルのお茶を紙コップに入れての提供ですので簡単です。)
空いている時間には、地域イベントで配布するチラシを折るお手伝いもしていただけると嬉しいです。

【集合】
開始時間までにさーどぷれいす@まもりん坊ハウスにお越しください。

【持ち物】
特に必要ありません。
不特定多数の方がいらっしゃいますので、気になる方はマスクをお持ちください。着用は任意です。

【こんな方におすすめ】
・小さなことからでも社会貢献・地域貢献をしたい方。
・屋内での活動であり、来場者数もそれほど多くはありません。ゆったりした雰囲気の中で、無理なく活動できますので、地域での活動が初めての方や体力に自信がない方にもおすすめです。 
 
【問合せ】 
直接さーどぷれいすにお問合せされる場合は、月~金 10時~16時(12時~13時を除く)にお願いします。 

案内人
高瀬
タカセ
さん
当日は私がご案内します! 単純な作業ですが、とても大事な作業です。お手伝いをいただけますと幸いです。
本イベントに関するお問合せ
jv-tokiwadai@itabashishakyo.jp 03-3964-0236
(担当: 榊 (さかき)

本イベントの主催者について
支え合い会議常盤台・スポット常盤台
「支え合い会議常盤台」は、地域の問題を地域の中で解決していくことを目的に活動する団体です。  地域で活動するメンバーで構成し、うち4人が調整役の生活支援コーディネーターを担っています。 ​ 毎月1回、常盤台地域センターで定例会を開き、より暮らしやすい地域づくりを目指して、いろいろな課題や仕組みづくりについて話し合っています。 「スポット常盤台」は、板橋区生活支援体制整備事業「支え合い会議常盤台」で協議した取組みを実践する場です。 毎月第3水曜日、上板南口銀座商店街内にある「さーどぷれいす@まもりん坊ハウス」で活動しています。専門職とのネットワークを活用しながら、「なんでも相談」も受け付けています。 ※介護保険制度によって定められた「生活支援体制整備事業」では、協議体を設置し、生活支援コーディネーターを配置しています。板橋区全域を対象とした「第1層協議体」がひとつ設置されており、区内地域センター圏域に18か所設置されているのが「第2層協議体」です。「支え合い会議」は、板橋区第2層協議体の愛称です。
本イベントは終了しました