2025年
7
月
7
日
(月)
10:00〜18:00
イベント終了
(自宅で作業可!!)【A3表裏・1枚】防災アンケートの結果を図式化し、見やすい形のチラシを作成してくださる方の募集 *日時に関して、必ず詳細をご確認ください*
蓮根AIPささえあい協議会
オンライン
手伝う
有償ボランティア
申込締切
7月4日 (金)
参加費
無料
報酬等
500円
蓮根AIPささえあい協議会では、誰もが住み慣れた家(地域)で安心して暮らし続けられるAIP (Aging in Place)ように、高齢者の在宅生活を支える仕組みづくりを行っています。
蓮根は荒川の近くの地域で、水害への意識が高い地域です。
蓮根AIPささえあい協議会では、活動の一環として、「防災・減災」の情報を発信するための報告書の作成を進めています。
蓮根AIPささえあい協議会では、活動の一環として、「防災・減災」の情報を発信するための報告書の作成を進めています。
これまで、地域で開催された蓮根地区の桜まつりにて、来場者に向けて防災意識のアンケートを行いました。アンケートでは「家族と避難行動について話し合っているか」、「ハザードマップを確認したことがあるか」、「備蓄をしているか」などの質問をして集計は完了しています。
今回は、その結果を地域の方に広めるために、アンケートの結果の図式化、および作成された図等を活用して、見やすいチラシを作成してくださる方を募集します。
作成いただくイメージは、参考に以下のURLをご確認ください。
iineekumano.pdf (板橋区ホームページより)
********************************
オンラインでの作業になるため、下記の詳細を必ずご確認ください
********************************
作成いただくイメージは、参考に以下のURLをご確認ください。
iineekumano.pdf (板橋区ホームページより)
********************************
オンラインでの作業になるため、下記の詳細を必ずご確認ください
********************************
・作業内容:防災アンケートの結果の図式化、および作成された図等を活用した、見やすいチラシの作成。アンケートは12問程度の、簡単な質問形式です。 チラシはA3表裏・1枚で、半分に折って配布予定です。
・チラシの中身:アンケート結果を見やすくお返しするのが目的なので、「蓮根地域の防災意識のアンケート結果」というタイトルで作成してください。デザインに指定はありませんが、ご高齢の方もご覧くださるので、大き目の見やすい図を作成し、結果を説明する簡単な文章を図に添えてください。結果からの考察等は不要です。
・チラシの中身:アンケート結果を見やすくお返しするのが目的なので、「蓮根地域の防災意識のアンケート結果」というタイトルで作成してください。デザインに指定はありませんが、ご高齢の方もご覧くださるので、大き目の見やすい図を作成し、結果を説明する簡単な文章を図に添えてください。結果からの考察等は不要です。
・使用できるソフト:パワーポイント、エクセル、Canva (イラストレーター等は不可)
・納品形式:パワーポイントやCanva等(チラシを作成したソフト)の元データ、およびPDF形式での納品
【!!!重要!!!】
・応募について:「実施日時」を〆切といたします。この日に作業はありません。応募後の流れに関しては、次の項目を確認してください。
【!!!重要!!!】
【!!!重要!!!】
・応募後の流れ:ご応募いただいた後は、担当の方から電話かメールでご挨拶のご連絡をさせていただきます。そして、30分程度の顔合わせ・説明のZoomの日時設定をさせていただきます。その後はアンケートの生データ等をメールに送らせていただきます。
【!!!重要!!!】
・チラシの納品:2025年7月7日(月)〆切として作業をいただきます。
・謝金について:オンラインでの作業であるため、謝金のお渡し方法はご相談となります。お振込みの場合は、口座情報は板橋区社会福祉協議会の担当者が責任をもって管理致しますのでご安心ください。
蓮根地区は水害も多い地域でして、防災の啓蒙活動が必須となります。
是非、皆様のお力をお借りできますと幸いです。
蓮根地区は水害も多い地域でして、防災の啓蒙活動が必須となります。
是非、皆様のお力をお借りできますと幸いです。
案内人
高瀬
(
タカセ
)
さん

当日は私がご案内します!
是非お力をお借りできますと助かります
本イベントに関するお問合せ
jv-hasune@itabashishakyo.jp
03-3964-0236
(担当:
中村・高瀬
)
本イベントの主催者について
蓮根AIPささえあい協議会
蓮根AIPささえあい協議会・スポット蓮根
蓮根AIPは、誰もが住み慣れた家(地域)で安心して暮らし続けることができる(Aging in Place, 略してAIP)ように、地域にお住まいの方から医療・介護などの専門職の人まで、様々な方々と力を合わせて、高齢者の在宅生活を支える仕組みのことです。蓮根AIPささえあい協議会では、高齢者等の見守り活動にも取り組んでいます。メンバーには町会連合会蓮根支部、青少年健全育成蓮根地区委員会、シニアクラブ連合会、民生・児童委員会協議会、蓮根おとしより相談センター(地域包括支援センター)、介護事業所、板橋区、板橋区社会福祉協議会等がいます。「スポット蓮根」は町会・自治会エリアに設置されたみんなの居場所であり、誰もが気軽に「時間」や「空間」、「できること」などを共有し、地域の中で自然と支え合う関係性を築くことができます。AIPささえあい協議会とスポットを連動させることで、地域の高齢者を支える仕組みづくりを行っています。
現在、地域にお住いの方向けに、「防災・減災」に関する情報や報告書を発信するための活動を行っています。防災への意識を高めると同時に、蓮根AIPささえあい協議会の認知度も高め、地域の高齢者を支える仕組みの構築を試みています。
本イベントは終了しました

知的な刺激が得られた
自分の持っている技術を生かせた。一方で、かかった時間とアイデア発想の対価として、ボランティアとしての作業量を大幅に超えており、自分のためになった情報量が少ないと感じた。