2025年
9
6
(土)
13:00〜14:00
イベント終了
【大学生が教える!】地域の魅力、もっと発見! 安心・安全・便利に使うためのSNS基本講座(午後の部)
桃山学院大学 BtoAサークル
桃山学院大学ビジネスデザイン学部あべのキャンパス
大阪府桃山学院大学ビジネスデザイン学部あべのキャンパス
楽しむ
知る
申込締切
9月5日 (金)
参加費
無料

【大学生が教える!】地域の魅力、もっと発見!
安心・安全・便利に使うためのSNS基本講座✨



「SNSって難しい...」
「どうやって見たらいいの?」
「何を発信したら良いの?」

今や生活に欠かせない、便利なSNSですが、使いこなすのは意外と難しいですよね?
「子どもにスマホを持たせたけど、有害なコンテンツを見ないか心配」
「高齢の両親がスマホを持ち始めたけど、使いこなすのが難しそう」


このセミナーでは、Instagram、TikTok、XなどのSNSを使いこなす大学生が、
SNS基本的な使い方をお伝えし、皆さんの「知りたい」「伝えたい」をサポートします!


詐欺や有害なコンテンツに引っかからない意識付け
地域の魅力を発信するコツや、
SNSの効果的な活用方法を一緒に学びませんか?

 
🗓️ 日時:2025年9月6日(土)
午後の部 13:00-14:00
 
※同じ内容になります。ご都合のよい方にご参加ください)

📍 場所:桃山学院大学 大阪あべのキャンパス

👨‍👩‍👧‍👦 対象:SNSを利用している全ての方

🌟 参加費:無料(限定特典付き!)

主催 地域の課題を解決する「BtoAサークル」

協力 阿倍野区まちづくりセンター
案内人
増田簡
増田簡
さん
当日は私がご案内します! スマホを使い始めたお子さんやその保護者の方、ご高齢の方まで、全ての方におすすめの講座です!
本イベントに関するお問合せ
abeno-machikyou@wonder.ocn.ne.jp 0666158490
(担当: 増田

本イベントの主催者について
桃山学院大学 BtoAサークル
阿倍野区は大型商業施設と地域の魅力的なお店やスポットが共存するエリアです。しかし、地域住民は増加していますが、地域活動の人材が不足している現状があります。持続可能な地域運営のためには、若い世代の地域活動への参加や地域内での消費促進が不可欠です。 私たち桃山学院大学ビジネスデザイン学部の学生は、チームで課題を発見し、解決策を考え実行することで、社会に持続的な価値を提供する力を身につけています。阿倍野区に在学する学生として、この学びを活かし、社会の役に立ちたいと考える学生が集まり、サークルを結成しました。 現在の活動内容は、地域イベントへの参加、学生や若者に興味を持ってもらうためのコンテンツ制作、大学情報の発信、そして地域の飲食店などの魅力スポットのSNS発信です。
本イベントは終了しました