
2020年3月頃、新型コロナウィルス感染拡大緊急事態宣言が発令され、学校が突然の休校となり、シングルマザー他、子育て家庭から「学校の給食がなくなる」ことに対して不安、仕事を失う不安の電話が多くかかってきました。すぐに敦賀市内で活動していたこども食堂3団体がつながり、フードドライブ・フードパントリー活動を開始いたしました。
現在は、敦賀市内で、食を通した地域の居場所づくりに取り組む子ども食堂などの団体相互の情報交換や、敦賀市内で運営されているこども食堂の活動を継続的かつ安定的に根付かせ、その輪を広げることを目的とし、地域の関係団体や企業などとの連携を促進することを目指しております。
私たちは、こども食堂事業を通じて、子育て家庭を応援し、食を通した地域の居場所づくりに取り組む敦賀市内の子ども食堂などの団体の相互の情報交換、また、敦賀市内で運営されているこども食堂の活動を継続的かつ安定的に根付かせ、その輪を広げることを目的としております。
その為に情報発信の基盤を整備することで、地域の関係団体や企業などとの連携を促進することを目指しています。
【プロボノワーカー】として、【活動紹介パンフレットの作成】に関してご協力いただける方を募集しています。
つるが子ども食堂ネットワークの活動である敦賀市内ひとり親家庭非課税家庭フードパントリー事業、防災こども食堂イベントなどの団体の活動や魅力を紹介するA4三つ折りパンフレットの作成を検討しています。
主な活用用途としては、公民館など近隣の公共施設に配架するとともに、敦賀市内各こども食堂の既存の会員の方々に配布することで、それぞれの会員が知人に手渡しできるようにしたいと考えています。これによって、会員から口コミで周囲の人々へと活動を広めてもらうことを期待しています。その他、助成金の応募にも同封することで、助成金の採択率の向上にも活用したいと考えています。
なお、制作ツールについては、今後も私たち自身で更新ができるように、パワーポイントでの作成を希望します。
(※こちらに、団体のみなさまの言葉で、参加者への呼びかけのメッセージを記載をお願いします)
・こども食堂の活動にご理解ご賛同いただける方
・敦賀市内のこども食堂(5団体)の思いを言語化してくださる方
ホームページ | https://kodomo-aozora.org/network/ |
---|---|
SNS | |
関連情報 |