私たちは、NPOなどの公益団体が楽しく寄付を集められるように「ユイマール」という独自の仕組みを構築し、その普及に取り組んでいます。
「ユイマール」は、団体が寄付を直接呼びかけるのではなく、団体を応援したい個人が自らのチャレンジを通じて寄付を促す全く新しい寄付集めの仕組みです。
例えば、マラソン大会を完走した際に応援してくれた人々へ寄付を呼びかけるなど、寄付をより身近で楽しいイベントに変えることをめざしています。
この仕組みには、以下のような意義があります。
• 趣味のスポーツなどの挑戦を通じて、楽しく社会貢献できる。
• 子どもや高齢者でも「得意」や「好き」を活かして楽しく社会貢献できる。
• チャレンジを通じて幅広い方々に社会課題に関心をもってもらうきっかけとなる。
楽しく寄付を集める仕組み「ユイマール」を通じ、子どもから高齢者まで、誰でも “楽しく” 社会貢献できる未来の実現を目指しています。
「こんな社会課題に取り組んでいる人たちがいて、ぜひ応援したい。そのために私はこれにチャレンジするから、私のその頑張りにぜひ寄付をしてほしい。そうやって集まった寄付を、応援の気持ちとともに、その人たちに届けたい。」
この「ユイマール」という新しい寄付の仕組みが当たり前になって、何かにチャレンジする人が増えること、国を超えて応援する人が集まること、社会課題への理解が広がっていくこと、キラキラ輝く気持ちとともに寄付が集まること、そんな未来を目指しています。
【プロボノワーカー】として、【コンサルティングサービスの開発】に関してご協力いただける方を募集しています。
楽しく寄付を集める仕組み「ユイマール」の利用を希望するNPOなどの公益団体向けにコンサルティングを実施するにあたり、コンサルティング方法および資材等の作成に協力していただきたいです。
【コンサルティング内容】
ユイマールで成果を上げるためのマーケティング活動に対する助言
例:・チャレンジする個人(チャレンジャー)を集める方法
・チャレンジャーのチャレンジのPR方法
私たちが進める寄付集めの仕組みは、NPO等の活動の社会的価値に賛同する人が、何かに「チャレンジ」することにより、活動団体への寄付集めに寄与できる、という仕組みです。「チャレンジ」するチャレンジャーさんを増やすこと、活動団体およびチャレンジする頑張りの価値を見出して寄付してくれるサポーターさんを増やすことについて、活動団体にアドバイスする、それが私たちチャレンジサポーターズの活動です。
このようなコンサルタント業務を共に考えて頂ける方を求めています。私たちにはマーケティングやコンサル経験などがないので、マーケティングとコンサル経験がある方に教えて頂きたいと思っています。
ホームページ | https://challenge-supporters.com/ |
---|---|
SNS |
・オンラインでの打ち合わせをお願いしたいので、交通費等の発生は想定していませんが、もし何等かの費用が生じた場合には、検討の上、お支払できる場合もあります。