団体
|
公益財団法人 パスウェイズ・ジャパン |
スキル
|
マーケティング・SNS |
募集期限
|
2025年05月31日 (土) |

パスウェイズ・ジャパンは、難民・避難民の若者を教育を通じて日本に受け入れ、就職と自立を支援する財団法人です。2016年から始まり、現在までにシリア、アフガニスタン、ウクライナから約200名の若者を受け入れてきました。
団体名には、紛争や政変などが起きている国から日本への道筋(Pathways)、そして難民となる経験を経た若者たちの未来への道筋という2つの思いが込められています。
世界で、紛争、迫害、暴力、人権侵害により避難を余儀なくされた人が増加する中、難民・避難民の若者に日本での学びの機会を提供することは、母国で途絶えた夢や生きる希望を回復させることになります。
紛争、迫害、暴力、人権侵害により世界の難民の数は過去最多を更新する中、日本で教育の機会に将来の希望を見出す若者は多くなっています。シリア、アフガニスタン、ウクライナの学生を日本に受け入れるプログラムの募集では、昨年、24名の枠に対し、1300名以上の応募がありました。私たちは、教育の機会を希求し日本で新たな道を拓こうと意欲の高い難民・避難民の若者への機会をさらに拡大していきたいと考えています。また、このような教育を通じた難民・避難民の受け入れは、人口減少により人材不足に直面している日本社会にとっても、新たな人財と出会う「機会」となると考えています。
このような教育を通じた難民・避難民の若者の受け入れは、個人・法人の寄付によって支えられており、事業を拡大するためには、支援者を拡大する必要があります。
昨年度、寄付金が税控除の対象となる公益財団法人に認定され、マンスリー寄付のメニューも新たにしました。今後は、より多くの方にリーチし、寄付を拡大したいと考えています。
現在まで、自団体のソーシャルメディアでの発信や関係者へのメールマガジンなど行なってきましたが、今後は、ウェブマーケティングを活用して、これまで団体と繋がりがなかった方にもリーチを広げ、寄付を得ることを目指したいと思います。
【プロボノワーカー】として、【支援者拡大に向けウェブマーケティング&ウェブサイト改善サポート】に関してご協力いただける方を募集しています。
今回ご参加いただく方には、現状の分析をしていただき、改善策を考え、実行するというPDCAのサイクルを伴走いただきたいと考えています。
私たちは、今年からGoogle広告を開始していますが、まだ成果が上がっておらず、今後はFacebook 広告なども活用していきたいと考えています。ウェブサイト(特に寄付のページ)も、今後改善を図っていく必要があると考えており、Google Analyticsを導入していますが、まだ結果を分析し改善するまでに至っていません。
そのため、施策を支援者拡大の成果につなげるためのアドバイスをいただける方を募集します。
・Google広告の運用結果の分析と改善に向けたアドバイス
・Facebook広告の開始、運用結果の分析と改善に向けたアドバイス
・広告等の流入結果を踏まえ、Google Analyticsを活用したたウェブサイトの分析と改善に向けたアドバイス
・Wordpressを利用しより効率的かつ効果的なウェブサイト運用に向けたアドバイス
※ウェブサイトはWordpressを使用しており、団体内で管理しています。
海外の寄付者に向けて、日英での発信を行なっていますが、運用の課題も多く
その点でのアドバイスもいただけると大変幸いです。
また、「教育を通じて難民・避難民を日本に受け入れる」という活動自体がなかなか伝わりづらいとも感じており、上記のウェブマーケティングのPDCAを回しながら、どう発信していくといいか、一緒に検討いただけると大変ありがたいです。活動に関してのご質問等があればお気軽にお問い合わせください。
「教育を通じて難民・避難民を日本に受け入れる」という私たちの活動に共感していただき、共に支援者拡大に向けて動いてくださる方の応募をお待ちしております。
<求める経験>
・Google やFacebookの広告運用のご経験
・Google Analyticsを使用したウェブサイト分析のご経験
・Wordpressでのウェブサイト構築・運用のご経験
個々人でご経験がある分野も異なると思いますので、応募者の方のご経験を踏まえながら、複数名で分担し進めていきたいと考えております。
また、基本的にはアドバイスをいただいた後、団体内で運用する形を考えていますが、改善のアクションによっては実施までサポートいただくなど適宜ご相談しながら進めさせていただければと思います。
ホームページ | https://pathways-j.org/ |
---|---|
SNS | |
関連情報 |