若者支援を広げるAd Grants運用設計
プロボノワーカー
オンライン
気になる
団体
スキル
WEBディレクション・ICT活用
募集期限
2025年08月31日 (日)
団体概要
認定NPO法人 Switch
について

障がいや心の不調、人とのつながりの希薄さなど、生きづらさを抱える若者が、「働く・学ぶ」ことをあきらめなくてよい社会の実現を目指して活動しています。

メンタルヘルスに不調を抱えていても、自分らしさを大切にしながら暮らしていけるよう、生活訓練・就労支援・相談支援など、個々の状況に寄り添った伴走型の支援を行っています。また、教育機関・企業・行政・地域と連携し、若者が安心して挑戦できる環境づくりや、孤立を防ぐ居場所づくり、理解を広げるための研修・啓発活動にも力を入れています。

変化する社会課題にも柔軟に対応しながら、誰もが尊重され、安心して暮らせる社会の実現を目指しています。

活動目標
カードゲームを支援の入口に

若者のメンタルヘルスへの理解を深める取り組みの一環として、セルフケアやストレス対処を楽しく学べるカードゲーム「ココロンリーツナガール®」を開発しました。対戦形式で遊びながら、日常生活で感じるストレスとその対処法を結びつけて考える構成となっており、ゲームを通じて「自分に合ったセルフケア」を見つけるきっかけを提供しています。

学校や福祉現場、家庭など、若者が身近にいるさまざまな場面で活用できるよう設計しており、プレイを通じて他者との対話や気づきを促すツールとしても機能します。今後は、より多くの人に手に取ってもらえるよう、普及啓発や活用支援の取り組みをさらに広げていきたいと考えています。

希望する支援内容
若者支援を広げるAd Grants運用設計

【プロボノワーカー】として、【若者支援を広げるAd Grants運用設計】に関してご協力いただける方を募集しています。
若者向けのメンタルヘルスを学べるカードゲーム「ココロンリーツナガール®」の普及を進めていますが、現在のウェブサイトでは訪問数や申し込み状況を把握するにとどまり、効果的な広報や改善には十分に取り組めていない状況です。また、Google Ad Grantsの導入も検討中ですが、初期設定や運用ノウハウがなく、活用の見通しが立っていません。

こうした課題を踏まえ、GA4やAd Grantsを活用した効果測定と発信力の強化に向けて、全体的な設計や導入の支援をお願いしたいと考えています。将来的には、団体内で運用・分析・改善を継続できる体制の構築を目指しています。

こんな人に
メンタルヘルス支援を広げる仕組みづくりに、力を貸してください

GA4やGoogle Ad Grantsの運用経験がある方、または「支援を必要とする人に、必要な情報が届く仕組みづくり」に関心のある方に、ぜひお力添えいただきたいと考えています。

孤立や生きづらさを抱える若者に向けた情報発信の土台を整え、「誰に、どのように届いているのか」を見える化し、発信の質を高めていきたいと考えています。仕組みをともに設計し、成長させていくプロセスを一緒に歩んでくださる方のご参加を心よりお待ちしています。

情報補足:
・Google Ad GrantsとAnalyticsのアカウントはすでに取得済みです。
・導入設定、運用、分析の伴走支援をお願いしたいと考えています。

もっと詳しく
所在地
〒 983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡1-6-3 東口鳳月ビル602
ホームページ https://www.switch-sendai.org/index.html
SNS
関連情報
活動場所
宮城県仙台市
希望する活動時間帯
打ち合わせは平日日中を中心に行っていますが、必要に応じて夜間や週末も対応できますのでご相談ください。
交通費
なし
報酬等
なし
プロジェクト準備中です
「気になる」に登録する