スポーツにおける高度画像解析技術 モデル実証の実現支援
東京都
プロボノワーカー
気になる
団体
スキル
その他
募集期限
2025年12月31日 (水)
団体概要
Palette by LTS
について

Palette(パレット)は、中国・四国地域の大学研究者と全国の経営人材をつなぐプロジェクトです。革新的な技術を持つ地域の研究者たちに、経営の力を掛け合わせることで、社会実装へと踏み出すスタートアップの創出を目指しています。
本プロジェクトは、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「大学発スタートアップにおける経営人材確保支援事業(MPM)」の一環として、株式会社エル・ティー・エスが受託・運営しています。

活動目標
モデル実証の早期実現

愛媛大学社会共創学部 地域資源マネジメント学科 スポーツ健康マネジメントコース 山中亮准教授は、前職であるJリーグ・サンフレッチェ広島のコーチ等の経験をもとに、現在、大学でスポーツデータ分析を専門とし、データをもとにしたボールゲームの戦術についての研究に取り組んでいます。
山中先生が研究しているのは、映像とAIを活用したスポーツの分析技術です。
球団や監督・コーチの戦術から、分析可能なモデルを構築したうえで、高解像度の映像を駆使して選手の動きを正確に記録し、AIを活用して解析を行うことで、チームにおいて監督の戦術が定着しているか、個々の選手が戦術をどれぐらい実行できているか等を客観的に把握することができ、エビデンスに基づいた形で選手の指導や評価の実現ができることを目指しています。

次の目標として、この技術の実用性を検証するため、実際のスポーツチームとの連携によって、モデル実証を実現したいと考えています。

希望する支援内容
スポーツにおける高度画像解析技術 モデル実証の実現支援

【プロボノワーカー】として、【スポーツにおける高度画像解析技術 モデル実証の実現支援】に関してご協力いただける方を募集しています。
プロボノワーカーとして、山中先生の高度画像解析技術のモデル実証の実現を支援いただける方を募集しています。

現在、地元のプロサッカーチームや、映像機器関係の企業など、山中先生の技術に関心を寄せるステークホルダーが現れているところですが、モデル実証を実現するためには、資金面や各種調整の工数などのリソースが不足している状況です。

「モデル実証の実現」という目標に対して、与件を整理し、必要な施策を洗い出したうえで、具体的なアクションを通じて、モデル実証の実現への道筋をつけるサポートをいただける方を募集します。

具体的なアクションとして想定していることの例としては、以下のような内容です。
□ 実証実験のフィールドを提供するスポーツチームとの協議
□ 実証実験を実現するために必要な機材メーカーへの協力依頼・交渉等
□ 実証実験に必要な資金調達のためのクラウドファンディングの企画
実際にどのようなアクションを行うかについては、山中先生とディスカッションのうえ合意していただき、優先順位をつけて実現可能な範囲で取り組んでいただければと思いますし、これら以外のアイデアも歓迎です。

こんな人に
スポーツの現場に、科学と情熱を届ける仲間を募集します

スポーツの現場には、選手や指導者の経験に基づく「暗黙知」が多く存在します。私たちは、時間付き攻守推移モデル(TRDRD)を活用し、高解像度映像とAIによってその知を可視化し、選手の成長や戦術理解を支える新しいコーチングの形を模索しています。
この技術を実際のチームで検証するため、現場との調整や機材の手配、資金調達などを支援してくださる方を募集しています。スポーツ科学、データ分析、プロジェクトマネジメントなどの経験をお持ちの方はもちろん、「スポーツの未来を変えたい」という想いを持つ方も大歓迎です。専門性を活かしながら、現場に寄り添った実証を一緒に進めていきましょう。

もっと詳しく
ホームページ https://palette-lts.com/
希望する活動時間帯
応相談
交通費
なし
報酬等
なし
プロジェクトにエントリーする
「気になる」に登録する
推薦メッセージ
大学発スタートアップ創出支援活動です

本プロジェクトは大学発スタートアップ創出支援活動です。
ご応募いただいた方は別途Palette事業についての同意をいただきます。
また、Palette事業担当者と先生(研究者)との2回の面談を行います。詳しくはPalette事業担当者との面談時にお話しいたします。

(Palette事務局 福元)