宇宙スタートアップをゼロから創る渉外活動(実証実験の企業開拓の仕組みの構築と伴走)
東京都
プロボノワーカー
気になる
団体
スキル
営業・パンフレット作成
募集期限
2025年12月31日 (水)
団体概要
Palette by LTS
について

Palette(パレット)は、中国・四国地域の大学研究者と全国の経営人材をつなぐプロジェクトです。革新的な技術を持つ地域の研究者たちに、経営の力を掛け合わせることで、社会実装へと踏み出すスタートアップの創出を目指しています。
本プロジェクトは、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「大学発スタートアップにおける経営人材確保支援事業(MPM)」の一環として、株式会社エル・ティー・エスが受託・運営しています。

活動目標
宇宙空間で使えるセンシングデバイスの社会実装

岡山大学 環境生命自然科学研究科 高橋和教授は、光技術を用いたフォトニック帯電センサーを開発しています。
このセンサーは静電気を感知することができ、人工衛星の事故原因である静電気障害を防ぐことができます。従来の電気式の測定方式とは異なり、宇宙放射線への耐性・小型・低消費電力であることから、小型人工衛星への搭載にも適しています。
衛星システム全体のコストに対して十分に低価格で導入可能であることを大きな強みとしています。
現在は地上での実証試験段階であり、実証実験に協力してくださる企業を探索しています。

希望する支援内容
宇宙スタートアップをゼロから創る渉外活動(実証実験の企業開拓の仕組みの構築と伴走)

【プロボノワーカー】として、【宇宙スタートアップをゼロから創る渉外活動(実証実験の企業開拓の仕組みの構築と伴走)】に関してご協力いただける方を募集しています。
この技術に興味を持つ企業は数多く、展示会でも声をかけられることが多々あるのですが、現在はそれらの企業を潜在顧客として管理し、コンタクトを取って実証実験の実施に向けて調整していくことができていません。

《ご支援いただきたいこと》
①プロボノワーカーとしてそれら企業をコンタクトリスト化し、案件管理をしつつコンタクトを取っていただきたい
②展示会等で用いる既存営業資料の修正をお願いしたい
③展示会における営業提案の仕組みを構築していただきたい
④11月以降に開催される展示会(札幌、福島、東京)へ同行し、ブースを訪れる潜在顧客へ営業提案をしていただきたい

※ご支援期間終了後のご意向にもとづき、長期的にはスタートアップのCEOなど、創業メンバーに参画する道も検討していただくことが可能です

こんな人に
宇宙スタートアップに興味がある方募集

航空宇宙分野の専門知識がある方や、理化学機器の領域の背景がある方を特に求めています。これまでまったく知見が無くても、宇宙に思いを持ち、これから新しい領域の専門知識を習得することのできる方であれば歓迎いたします。

もっと詳しく
ホームページ https://palette-lts.com/
希望する活動時間帯
応相談
交通費
あり 【 応相談 】
報酬等
なし
プロジェクトにエントリーする
「気になる」に登録する
推薦メッセージ
大学発スタートアップ創出支援活動です

本プロジェクトは大学発スタートアップ創出支援活動です。
ご応募いただいた方は別途Palette事業についての同意をいただきます。
また、Palette事業担当者と先生(研究者)との2回の面談を行います。詳しくはPalette事業担当者との面談時にお話しいたします。

(Palette事務局 福元)