ハロウィンパレードの「中身」をいっしょに作る仲間を募集します
その他
気になる
団体
スキル
ボランティア募集・エンターテインメント
募集期限
2025年09月07日 (日)
団体概要
東日暮里四丁目町会
について

東日暮里四丁目町会について

東京都荒川区・東日暮里四丁目エリアを中心に、地域の安心・安全、そして住民同士の交流を支えるために活動している町会です。

「顔の見える関係づくり」を大切に、住民一人ひとりが安心して暮らせるまちを目指しています。

防災訓練や清掃活動などの従来の取り組みに加え、

地域行事としては、5月に元三島神社の大祭にあわせたお神輿渡御や縁日の開催、夏には近隣五町会合同で行う盆おどり大会など、季節ごとの催しで地域のつながりを育んでいます。

また、近年新たに始まったハロウィン祭りは、地域の新しい文化として定着を目指し、多世代・多地域の参加を促すきっかけとして取り組んでいます。

活動目標
自分たちの手でつくる、みんなのハロウィンパレード!

第3回 東日暮里四丁目ハロウィン祭り

\パレードの「中身」をいっしょに作る仲間を募集します!/

こんにちは!
私たちは地域で手づくりのハロウィンイベントを行っている町内会メンバーです。
今年で3回目となる「ハロウィンパレード」を、もっと楽しく・もっと多彩にしたいと考えています。

📣 今回の募集は、ただのお手伝いではありません!

ある程度の基本構成は用意していますが、
「もっと盛り上げたい!」「もっと楽しくできるはず!」という思いがまだまだあります。

そして正直…当日の運営もまだ手探りな部分が多いです。
だからこそ、パレードの演出や賑やかし方など、
一緒に“盛り上げ方”を考えてくれる仲間を探しています。

👻 パレードで目指していること

・地域内外の人が気軽に関われるような、準備から参加できる仕組みをつくること
・「自分たちでこの祭りを作ってる!」と実感できるような、参加体験を増やすこと
・仮装・音楽・太鼓などの“型”は残しつつ、装飾・演出・ルートなどの「肉付け」をみんなで考えること

💡 こんな人にぴったり!

・地域イベントにちょっと興味がある
・仮装やお祭りが好き
・アイデアを出したり、企画を考えるのが得意

「始まったばかりのイベント」を一緒に育ててみたい

🌟 これまでの実績

・子ども200人以上が参加したフォトラリー&パレード
・「いこーよ」荒川区ランキング2位

✅ 参加について

・企画ミーティング
・当日の運営・盛り上げ役としての参加も大歓迎!

■時期と日程について
ハロウィン開催日 10/25(土)
手探りで申し訳ないのですが、ざっくり下記のような形で考えてます。
また、ミーティングや準備の日については、主に週末に設定させていただければと思います。
(平日も19時以降であれば動けるので、その時間帯にオンラインのMTGとかは設けることは可能)

9月上旬 企画ミーティング
9月中旬 企画ミーティング予備日
9月下旬~10月上旬 準備・打ち合わせ

⚠ ご注意ください
今回のように、企画段階から仲間を募るのは初の試みです。
そのため、いくつかの「動かせない基本構成」はあらかじめ設定させていただいています。
そのうえで、「肉付け部分」をいっしょに考えていけたら嬉しいです。

また、予算はあまりありません…。
でも、アイデアと熱意は大歓迎!

希望する支援内容
ハロウィンパレードの「中身」をいっしょに作る仲間を募集します

【その他】として、【ハロウィンパレードの「中身」をいっしょに作る仲間を募集します】に関してご協力いただける方を募集しています。
■期待する成果物やアクションの具体的なイメージ

企画ミーティング(9月予定)に参加いただき、パレードの演出・演出ルート・装飾・演者や盛り上げ方法などのアイデアを一緒に検討してほしいです。

可能であれば当日(10月26日)の運営や盛り上げにもご参加いただけると助かります。

地域の人が「自分もこの祭りを作ってる」と感じられるような仕組みや演出方法なども、一緒に試行錯誤していただきたいです。

■いま、どのような状況でお困りですか?

今年で3回目を迎えるハロウィンイベントですが、地域の役員メンバーだけでは「パレードをもっと楽しくしたい」という思いを形にするのが難しくなってきました。

イベントの「基本構成」は決まっているものの、演出や装飾などの「肉付け」の部分が不足しています。

また、運営メンバーの負担が偏ってしまっており、参加型のイベントとしてより広く地域を巻き込む仕組みをつくりたいと考えています。

■それを解決するために、どのような支援を求めていますか?

パレードの「中身」を一緒に考え、楽しいアイデアを出してくださる方の参加を求めています。

イベントづくりの経験がなくても大丈夫です。子どもの頃のお祭りの思い出や、ハロウィンの好きなところを共有してもらえるだけでもヒントになります。

特に「新しい人を巻き込む仕組み」を一緒に考えたり、仮装や演出で現場を盛り上げてくれるような“参加型の盛り上げ”をお願いしたいです。

■団体の皆さまが課題に感じていること・支援に期待していること・支援を受けて実現したいこと

課題:
 ・毎年同じ役員・スタッフによる企画が中心となっており、新しい視点や力を取り入れづらくなっています。
 ・「自分たちの手で作っている感覚」を、町内外の人にももっと持ってもらいたいと思っています。
 ・当日の盛り上げを担う人材や、演出の具体案が不足しています。

支援に期待していること:
 ・参加者が「裏方」ではなく「共犯者」になれるような、共創型の企画の進め方。
 ・準備段階から関わってくれる方との出会い。
 ・祭りづくりそのものを一緒に楽しんでくれる人とのつながり。

実現したいこと:
 ・「自分がこの祭りの一部を作った!」と子どもも大人も感じられる地域イベントに育てたい。
 ・今後も地域の様々な人や企業、サークルとゆるやかにつながりながら、お祭りを続けていきたい。

こんな人に
「楽しそう」を形にしたいあなたへ!

🎃 ハロウィンや仮装が好きな方、ちょっとでもワクワクしちゃう方
📣「地域のお祭りを、自分のアイデアで楽しくしたい!」という気持ちがある方
🧠 イベントづくりや企画を考えるのが好きな方(未経験でも大歓迎!)
🤝 地域に何か関わってみたいけど、どう踏み出せばいいか迷っていた方

そんなあなたを、私たちは待っています!

今年のハロウィンは「作る側」になってみませんか?
小さな「おもしろそう!」が、地域の笑顔や思い出につながるかもしれません。
一緒に、町の真ん中でハロウィンを盛り上げましょう!

もっと詳しく
SNS
活動場所
東京都荒川区東日暮里四丁目町内会館付近
希望する活動時間帯
週末の日中や平日夜に活動予定(※)、10/25本番当日は午後〜夜に参加できる方歓迎 ※相談可
交通費
なし
報酬等
なし
その他
・ 支援が完了するまで、複数回、対面での会合をお願いします。
・ 組織内部の合意形成や意思決定に想定以上に時間がかかる可能性があるため、スケジュールについては柔軟な対応をお願いします。
プロジェクトにエントリーする
「気になる」に登録する