活動概要・実績・強みをまとめた事業紹介資料の作成
兵庫県姫路市
プロボノワーカー
気になる
団体
スキル
マーケティング・NPO経営支援
募集期限
2025年11月30日 (日)
団体概要
いえしまコンシェルジュ株式会社
について

代表が家島に移住したのは2011年。地域資源を活かした観光ガイド講座に参加したことを機に、地域の課題や可能性に向き合うようになり、「いえしまコンシェルジュ」としての活動を始めました。過疎化と高齢化が進む家島で、地域に新たな風を吹き込むことを目的に、観光ガイドや特産品開発、一棟貸し宿泊施設の運営、空き家活用による移住支援などを行っています。今では、かつての自分のように挑戦したい人たちの受け皿となれるよう、島の未来を一緒に創っていく活動を続けています。

活動目標
古民家の改修・再生を軸に地域づくりを展開

家島においては、現状2軒運営している一棟貸しの宿泊施設を3軒に増やすことを予定しています。あわせて、その他の空き家7~8軒程度を改修・再生し、島民や移住者向けの新たな住まいとして提供していくことを目指しています。
また、指定管理で運営する公民館のような家島交流センターでは地域活動を支援しています。
今後は、家島以外の地域において、古民家の改修・再生の実績やまちづくりの活動を横展開し、貴重な地域資源である古民家を維持しながら、地域づくりを支援する事業に取り組んでいきたいと考えています。

希望する支援内容
活動概要・実績・強みをまとめた事業紹介資料の作成

【プロボノワーカー】として、【活動概要・実績・強みをまとめた事業紹介資料の作成】に関してご協力いただける方を募集しています。
家島での私たちの事業を通じて、一棟貸しの宿泊施設が稼働し、その運営のためにスタッフが島外から移住するなどの社会的・経済的な効果が生まれています。
島内には空き家が数多くあります。空き家を費用をかけて解体してしまうのではなく、再生・改修して利活用していくことは、観光や移住・定住の促進といった経済的な効果に加えて、所有者の金銭的負担を軽減し、さらに、地域の景観維持や暮らし心地を守るといった目に見えない価値など、多面的な意義があると考えられます。
こうした多面的な意義を、言語化・数値化しながら表現し、島内住民・観光客・移住者等をはじめ、日本全国で空き家活用や地域づくりに関わる団体や行政機関に向けて、発信していくような資料作成をサポートいただければと思います。
資料はPowerPointでの作成を想定しており、ページ数は10ページ前後のイメージです。写真などの素材は提供可能です。数量的なデータはあまりまとまっていないので、打ち合わせを通じて情報収集・取りまとめにご協力をお願いします。

こんな人に
家島での実践を島内外に発信!

家島において私たちが取り組んでいる、古い家を活かす事業・今あるものに光を当てる事業の概要とその価値を島内外へと発信することで、私たちの活動に込める思いや、空き家を利活用した地域づくりの具体的なイメージを伝えることができればと考えています。
家島は、姫路駅前にある港からフェリーで30分ほどで、実はアクセスがいい場所にあります。ぜひ一度見学にご来島いただき、実際の島の様子を見ながら、ディスカッションができれば嬉しいです。

もっと詳しく
ホームページ https://ieshimacon.com/
SNS
関連情報
活動場所
兵庫県姫路市家島
希望する活動時間帯
平日土日はあまり関係なく9時〜17時で調整しやすいです
交通費
あり 【 一度現場を見てもらうために少額ですが交通費補助として最大1万円(実費)を準備します 】
報酬等
なし
プロジェクトにエントリーする
「気になる」に登録する