団体リーフレットの課題整理
四街道市
プロボノワーカー
オンライン
気になる
団体
スキル
課題整理・パンフレット作成
募集期限
2025年11月15日 (土)
団体概要
四街道 市民のためのバレエ実行委員会
について

四街道市民のためのバレエ実行委員会は2022年1月に四街道でバレエや舞台が大好きな仲間が集まり発足しました。
バレエは総合芸術です。「芸術」は、私たちにとって身近にあるもので、人々の心を豊かにし、文化的でうるおいのある地域づくりに欠かせないことだと思っています。
バレエの芸術性・面白さ・楽しさをもっとたくさんの人に知ってほしい!バレエをやってみたいと思う人が気軽に体験できる機会をつくりたい!
こどもから大人まで、障害の有無にかかわらず、市民誰もが参加できるバレエ公演の開催を目標に活動しています。
 2023年3月の第1回公演では四街道市内外、さらに他県在住の方、3歳から84歳まで124名の参加者が集まりました。
さらに、幕張総合高等学校シンフォニックオーケストラ部の現役生とOBOGや四街道少年少女合唱団との共演が実現し大盛況で幕をおろすことができました。
一つの舞台をつくりあげることにより、人と人とがつながり、素敵な思い出が作れるような「場」になることを目指しています。

活動目標
バレエを身近に、みんなでつくる全幕バレエ公演!

クラシックバレエを身近に!このまちで人と人がつながるように!という思いで、バレエの経験や年齢、障害の有無に関わらず、「みんなでつくる市民のためのバレエ」として、生オーケストラによる全幕公演を開催しています。観に来てくださった方には感動を、参加した方にとっては人生の糧になる、そんなスペシャルな場をつくり、「バレエのまち 四街道」を目指して活動しています。

希望する支援内容
団体リーフレットの課題整理

【プロボノワーカー】として、【団体リーフレットの課題整理】に関してご協力いただける方を募集しています。
当団体のファンを増やしたく、団体紹介の三つ折りリーフレットを作成したいです。
リーフレット作成にあたり、当団体の状況を踏まえた最適な情報発信となるよう、一緒に検討し、ターゲットの設定や内容の構成について、アドバイスをいただきたいです。

(課題と感じていること)
これまで、2回の公演を開催しました。その間、HP、インスタ、Facebook、LINEを利用してきましたが、どういった情報発信がよいのか、しっかり考える余裕もなく突っ走ってきました。今回作成するリーフレットでは、ターゲット設定、発信内容、効果的な訴求内容等、しっかり考えて作成したいと思っており、発信の戦略、内容や構成についてアドバイスをいただきたい。

こんな人に
情報整理やプロモーションが得意で、まちの文化を一緒に形にしてくれる方!

情報発信のための整理やプロモーションが得意な方。当団体の状況を良く聞いて知ってくれて、団体の考え方に共感しながら、一緒に考えてくれる方に御支援いただけるとありがたいです。私たちは、エネルギッシュで温かいリーダーのもとで、多様な個性のメンバーが楽しく活動しています。
正直、ビジョンがふんわりしているので、リーフレット作成を機に、どのように当団体をアピールして、ファンを増やしていくのが良いか、という考え方の整理と、リーフレットの構成や内容に助言をいただけるとありがたいです。

もっと詳しく
ホームページ https://yotsukaidoballet.wixsite.com/website
SNS
関連情報
活動場所
千葉県四街道市を拠点に活動しています。 バレエ公演を行う際の練習場所は、市内の公的施設「四街道市 南部総合福祉センターわろうべの里」や、近隣のバレエスタジオを借りて練習し、本番は市の文化センター大ホールで公演。 活動周知のためのミニステージ出演やグッズ販売は、主に市のまつり会場等で行っています。
希望する活動時間帯
土日又は平日の夜希望。
交通費
なし
報酬等
なし
その他
・ 本番開催日や締切日など期日が決まっているため、スケジュールを重視した支援をお願いします。

・1月中旬に行われる交流会でリーフレットを配布したいため、11月中に課題整理を終え、12月にリーフレットのデザイン・制作を行うというスケジュールで進めたいです。

プロジェクトにエントリーする
「気になる」に登録する