団体の広報戦略の立案支援
横須賀、三浦地区
プロボノワーカー
オンライン
気になる
団体
スキル
営業・広報
募集期限
2025年11月04日 (火)
団体概要
NPO法人 ワーカーズ・コレクティブ キッズポケット
について

 少子化、核家族化、コミュニティの希薄化で、子育ては孤育てになりがちな社会にあって、子育て経験を役立てたいとの思いから、2000年に団体を設立し、2003年にNPO法人格を取得しました。
 一時保育を自前の保育室で行うほか、保育者派遣も実施しています。
 保育室を活用して、週1回の親子の広場「ぽっかぽかひろば」や、東京おもちゃ美術館(認定NPO芸術と遊び創造協会)の協力のもと「おもちゃのひろば」(不定期)を開催しています。
 横須賀市の委託事業「子育て支援ヘルパー」(産前産後等の家庭訪問による家事育児支援)を行っています。

活動目標
事業の安定継続で、子育て支援を広げたい!

子育てにおいて、保護者とりわけ母親の負担が大きい現状にあって、私たちは、公の制度で対応しないニーズに対応し、一人でも多くの方が、子育て本来の楽しさを実感できるように、子育て支援をさらに進めていきます。
そのために、人材や拠点の一層の活用を考えます。
具体的には、一時保育ニーズを的確につかみ、保育室の週5日稼働を目指します。
また、子育ての孤立を防ぐため、親子向け、保護者向け新規事業を開発し、少なくとも週1回実施できるよう計画します。これらは、年度内に試行、次年度からは本格実施できるよう進めたい。
加えて、事業が安定的に継続できるよう、賛助会員を増やしていきます。

希望する支援内容
団体の広報戦略の立案支援

【プロボノワーカー】として、【団体の広報戦略の立案支援】に関してご協力いただける方を募集しています。
開店休業状態です。広報が圧倒的に足りていないと考えます。
効果的な広報戦略の立案支援が必要です。
HP、インスタグラム、掲示物、ポスティングなど行ってはいますが、これらを有機的に活用したい。
また、それら広報媒体についても、アドバイスがあると助かります。
インスタグラムのフォロワーは現在128なので、これを増やしたい。
HPのアクセス数も増やしていきたい。
それにより、当団体が多くの市民に身近な存在となって子育て支援が広がること、団体の運営が安定することが実現できたらと思います。

こんな人に
支援に寄りかからない「共育」で、互いにリスペクトしながら課題解決していきたい!

メンバーは現在50歳代60歳代が中心の女性だけの団体です。
経営どころか、長年企業に勤めていた経験のある者さえいないのに、25年の間、市民事業として続けてきました。
しかし、2015年の制度改正で、この業界も株式会社などの営利団体が参入、私たちは期せずして大変な荒波に飲み込まれることとなりました。
だからこそ、今、企業での経験、今回は特に、広報の経験をお持ちの方とつながりたい!
私たちは、自らの子育て経験を基に、子育て支援を行ってきましたが、そこには、支援する側とされる側という思想は無く、「共育(ともいく)」という、関わり合う相互が育ちあうという考えがあります。
この度の私たちの「HELP!」の呼びかけに応じてくださる方とも、そんなお付き合いができればと思います。

もっと詳しく
ホームページ https://www.npo-kidspocket.net/
SNS
活動場所
横須賀市久比里
希望する活動時間帯
業務の形態上、こちらからは決まった日時をご提示できかねますので、相談の上となります。
交通費
あり 【 実費 】
報酬等
なし
その他
・ 組織内部の合意形成や意思決定に想定以上に時間がかかる可能性があるため、スケジュールについては柔軟な対応をお願いします。
プロジェクトにエントリーする
「気になる」に登録する
推薦メッセージ
【地元密着で子育て支援をしている団体です】

GRANTのオンライン相談を経てプロジェクトに進もうとしている団体です。持続可能な活動を模索して頑張っておられます。これまで25年にわたって地域での子育て支援をしている団体なので、地域になくてはならない存在になっています。

(沼崎真奈美)
過去の参加者の声
参加者
たむたむ
さん
期間
2025年10月9日
気づきが得られた!!
時間を守ってくれた
アイデアが豊富
知識・専門性が豊富
”一緒にやってる感”があった
スピード感がすごい!!
コミュニケーションが取りやすい
目指す目標が明確
組織のまとまりがある
和気あいあいと楽しい雰囲気!!
社会課題について考えるきっかけになった
困難な社会課題にチャレンジしている