Facebookページの立ち上げ
東京都
プロボノワーカー
気になる
団体
スキル
SNS・広報
募集期限
2025年12月21日 (日)
団体概要
一般財団法人 公立学校共済組合友の会
について

昭和56年に公立学校を退職された教職員の親睦団体として発足し、福利厚生事業などを行っています。
令和6年11月より、教員を目指す若者を支援するため「未来の先生応援プロジェクト」(給付型奨学金支給事業)を開始しました。

活動目標
「未来の先生」を応援して、教員不足改善へ

全国で問題になっている教員不足。私たちはその改善の一助となれるよう「未来の先生応援プロジェクト」と銘打って、教員を目指す学生に寄付金等を財源とした給付型奨学金支給事業を行っております。
このプロジェクトは昨年スタートしたばかりで知名度が低いという課題があります。
そのためSNS(Facebook)を活用して私たちの活動を広く発信して、多くの方々にこのプロジェクトを知っていただき、未来の先生(教員を目指す学生)に対する支援が増え、ひとりでも多くの学生に給付型奨学金を支給できるようにしていきたい考えています。

希望する支援内容
Facebookページの立ち上げ

【プロボノワーカー】として、【Facebookページの立ち上げ】に関してご協力いただける方を募集しています。
私たちの取り組みを主に教員関係者、教員不足問題に共感していただける方への認知を広げるため、Facebookの活用を検討しています。
団体のFacebookページを立ち上げることで、このプロジェクトに支援していただける方や興味を持っていただける方一人一人に、活動情報の発信や教員を目指す学生への応援メッセージの発信を行いたいと考えています。

しかし、私たちのメンバーの中にFacebookページを立ち上げた経験のある者がおらず、効果的な活用のノウハウもありません。
そこで、団体のFacebookページの立ち上げと、はじめの数件程度の投稿について、具体的にどのような記事内容にしたらより効果的な投稿になるのか、ご一緒に考えたりアドバイスをいただける人を募集しています(運用方針案、投稿案は作成してあります)。
個人でFacebookを活用しているメンバーは3人程度います。そのメンバーが中心になって運用していけたらと考えています。

こんな人に
私たちと一緒にFacebookの立ち上げをしていただける方募集しています。

多くの教員関係者や教員不足問題に共感いただける方にフォローしてもらい、拡散してもらえる。そんなSNSをめざしています。Facebookページの立ち上げの経験がある方を募集しています。

もっと詳しく
ホームページ https://k-tomo.or.jp/
活動場所
東京都千代田区(市ヶ谷)
希望する活動時間帯
平日10:00~12:00、13:00~20:00(17時以降の時間は応募者の方と調整させてください。)
交通費
あり 【 1回の打合せにつき5,000円まで(実費) 】
報酬等
なし
その他
・ 支援が始まる初期の段階で現場に来ていただき、対面での会合をお願いします。
・ 支援が完了するまで、複数回、対面での会合をお願いします。
・ 組織内部の合意形成や意思決定に想定以上に時間がかかる可能性があるため、スケジュールについては柔軟な対応をお願いします。
プロジェクトにエントリーする
「気になる」に登録する