
北の国災害サポートチームは、災害時に支援活動を行っている北海道内の支援団体が集まり、2019年10月に結成しました。
災害対策基本法の基本理念に則り、国の防災基本計画に規定される中間支援組織としての役割を担い、三者連携と多様な支援機関による情報共有の場の構築をすすめ、北海道内の災害時の被災者支援活動の環境整備を図ること、またその活動を通じて培った経験や知見を北海道内外の支援活動に貢献することを目的として活動しています。
災害発生時の円滑な被災者支援活動に向け、行政、災害ボランティアセンター(社会福祉協議会)、NPO等多様な民間団体による連携の重視が求められています。当団体はこうした連携の構築に向け、NPOのみならず、企業や協同組合、宗教を母体とする団体など多様な民間団体の中核的な調整機能を果たすことを目的に、北海道内における災害支援ネットワークの構築を目指しています。
プロボノワーカーとして、Webサイトの更新等の技術的な支援に関してご協力いただける方を募集しています。
当団体では災害支援ネットワークの構築並びに、行政および災害ボランティアセンター(社会福祉協議会)への理解促進のため、Webサイトの開設を行っています。同サイトには平成30年北海道胆振東部地震の支援過程をデータベース検索できるようにしており、過去の災害の教訓や支援課題について啓発することや、災害発生時の支援情報等を発信するツールとしても位置づけています。一方、当団体ではWebサイト運営に関する基本的な知識が乏しく、Webサイトの更新や構築についての専門的な知識を持つプロボノ等のご支援をいただきたいと考えています。短期的ではなく、当団体の目的達成に向け中長期的に協力をいただける方を切に願っています。
Webサイトの活用に関して、更新や管理等のサイト運営全般を行ってくれる方にお願いしたいです。
また、北海道は他県に比べても広域かつ自治体数も多く地域性が多様であるため、それらの認識を共有いただける方や北海道に縁のある方にご協力をお願いいたします。
ホームページ | https://kitasapo.net/ |
---|---|
SNS |