支援内容
|
salesforce拡張機能についての相談及び設定(月3ー4時間) |
スキル
|
ICT活用・情報アーキテクト |
募集期限
|
2023年04月15日 (土) |

日本に暮らす外国人住民は年々増えています。様々な分野で日本社会を支え、社会の一員になろうとしています。
しかし、言語や習慣、社会システム、法律、生活文化が異なる中、「情報不足」と「孤立」の壁に直面し、日本での暮らしに悩みや不安を抱えることが少なくないです。
一方で、外国人住民にとって、行政や社会サービス、日常の生活情報へのアクセスは容易なことではありません。疑問や悩みを抱いても信頼できる相談先が見つからず、日本人住民との交流が深まらない状況は依然としてあります。
私たちは、外国人住民がスムーズに日本社会に馴染み、日本人住民との相互理解を深める場づくりを行うために、様々なサポート活動をしています。
日本に暮らす外国人住民は年々増えています。様々な分野で日本社会を支え、社会の一員になろうとしています。
しかし、言語や習慣、社会システム、法律、生活文化が異なる中、「情報不足」と「孤立」の壁に直面し、日本での暮らしに悩みや不安を抱えることが少なくないです。
一方で、外国人住民にとって、行政や社会サービス、日常の生活情報へのアクセスは容易なことではありません。疑問や悩みを抱いても信頼できる相談先が見つからず、日本人住民との交流が深まらない状況は依然としてあります。
私たちは、外国人住民がスムーズに日本社会に馴染み、日本人住民との相互理解を深める場づくりを行うために、様々なサポート活動をしています。
主に、「おとなりさん・ファミリーフレンド・プログラム」という日本人ボランティアが外国人住民と直接ペアとなって交流を行うプログラムを展開して活動しています。
それ以外に避難民の日常生活の支援活動や外国人向け生活オリエンテーションの事業も行っています。また、外国人と日本人が交流し、相互理解を深めることを目的に、オンライン/オフラインで様々なイベントを行っています
プロボノワーカーとして、salesforce拡張機能についての相談及び設定(月3ー4時間)に関してご協力いただける方を募集しています。
2019年に立ち上げた新しいプログラムですが、現在は活動が急拡大しておりますが、運営プロセスの簡略化及びデータ管理の観点から、2022年5月からセールスフォースを導入しました。
salesforceの導入や日常業務では問題なく使えており、以前別のプロボノワーカーのご支援のおかげで、運営フローの自動化も進みました。今回は、活動の種類の増加に伴い、新に追加したい機能がありますが、それに関してアドバイスを頂きたいし、設定についても相談したいです。
当会の活動に共感していただける方、外国人住民支援にご興味のある方
セールスフォースの機能やフローの設定方法に詳しい方(例えば、アンケートを回収する、オプション機能を使って検索性を高めるなど)
月1-2回(1時間程度)のお打ち合わせができる方
普段テキストのやりとりで、アドバイスいただける方
所在地 |
〒
153-0064
東京都目黒区下目黒 |
---|---|
ホームページ | https://www.j-ii.org/ |
SNS | |
関連情報 |

