団体
|
四街道 市民のためのバレエ実行委員会 |
スキル
|
パンフレット作成・WEBデザイン |
募集期限
|
2024年01月10日 (水) |
四街道市民のためのバレエ実行委員会は2022年1月に四街道でバレエや舞台が大好きな仲間が集まり発足しました。
バレエは総合芸術です。「芸術」は、私たちにとって身近にあるもので、人々の心を豊かにし、文化的でうるおいのある地域づくりに欠かせないことだと思っています。
バレエの芸術性・面白さ・楽しさをもっとたくさんの人に知ってほしい!バレエをやってみたいと思う人が気軽に体験できる機会をつくりたい!
こどもから大人まで、障害の有無にかかわらず、市民誰もが参加できるバレエ公演の開催を目標に活動しています。
2023年3月の第1回公演では四街道市内外、さらに他県在住の方、3歳から84歳まで124名の参加者が集まりました。
さらに、幕張総合高等学校シンフォニックオーケストラ部の現役生とOBOGや四街道少年少女合唱団との共演が実現し大盛況で幕をおろすことができました。
一つの舞台をつくりあげることにより、人と人とがつながり、素敵な思い出が作れるような「場」になることを目指しています。
四街道市民のためのバレエ実行委員会は2022年1月に四街道でバレエや舞台が大好きな仲間が集まり発足しました。バレエは総合芸術です。「芸術」は、私たちにとって身近にあるもので、人々の心を豊かにし、文化的でうるおいのある地域づくりに欠かせないことだと思っています。バレエの芸術性・面白さ・楽しさをもっとたくさんの人に知ってほしい!バレエをやってみたいと思う人が気軽に体験できる機会をつくりたい!こどもから大人まで、障害の有無にかかわらず、市民誰もが参加できるバレエ公演の開催を目標に活動しています。2023年3月の第1回公演では四街道市内外、さらに他県在住の方、3歳から84歳まで124名の参加者が集まりました。さらに、幕張総合高校シンフォニックオーケストラ部の現役生とOBOGや四街道少年少女合唱団との共演が実現し大盛況で幕をおろすことができました。
一つの舞台をつくりあげることにより、人と人とがつながり、素敵な思い出が作れるような「場」になることを目指しています。
四街道市の補助金などの支援を行う制度「みんなで地域づくり事業提案制度」に応募し、令和6年2月中旬に行われる公開プレゼンテーションに挑戦します!!
【プロボノワーカー】として、【PowerPoint等で行政事業計画の公開プレゼンの資料作成をお願いしたい】に関してご協力いただける方を募集しています。
私達の目標とする「みんなでつくるクラッシクバレエ公演開催事業」を、活動拠点である四街道市とコラボし、地域を盛り上げて行きたいとの思いで、四街道市が実施している「みんなで地域づくり事業提案制度」に応募しました。この制度は、募集開始から意見交換期間を経て、書類選考及び令和6年2月中旬に行われる公開プレゼンテーションにより審査されます。そのプレゼンテーションの方法、資料作成のお手伝いをお願いします。
資料作成やプレゼンテーションに慣れている方をお待ちしています。
私たちでも操作しやすい資料で、プレゼンテーションのやり方、コツを伝授してください。
公開プレゼンテーションで、四街道 市民のためのバレエの魅力を十分に伝えるスキルを教えてください。
ホームページ | https://yotsukaidoballet.wixsite.com/website |
---|---|
SNS | |
関連情報 |