9
月
28
日
(木)
20:00〜21:00
イベント終了
申込締切
9月28日 (木)
参加費
無料
\「地域参加のトビラ」オープン記念/
人生100年時代の地域参加入門講座 第1弾
人生100年時代の地域参加入門講座 第1弾
「映像でめぐる地域団体訪問ツアー」
「地域での活動やボランティアに興味があるけれど、きっかけがない」「関心はあるけれど地域の活動ってイメージがつかない・・・」
そんなみなさんに、参加しやすい”はじめの一歩”を提供するオンラインプラットフォーム「地域参加のトビラ」がオープン!
パラレルキャリアや副業、継続雇用制度など働き方や暮らし方が多様なライフシフト世代、会社以外の活動の場として地域参加に関心がある方、地域の新しい仲間とつながりたい方に向けて、地域活動ってどんなもの?関わるとどんないいことがあるんだろう?という疑問にお答えしつつ、その魅力をお伝えしていくイベントです。
当日は、ライフシフト世代から支持を集める昼スナの紫乃ママこと木下紫乃さんをナビゲーターに迎え、動画や写真で現場の空気をお伝えしながら地域団体の活動紹介をしていく”ツアー”をオンラインで開催します。安心安全なまちづくり、多世代交流・・・社会課題解決等に取り組む地域団体やNPOの紹介と、そこに気軽に参加できる体験機会をご案内します。これまでの"会社人"からこれからは社会とつながる"社会人"として、あなたも地域参加のトビラをひらいてみませんか。
【プログラム】
● 「地域参加のトビラ」とは
● ナビゲータートーク:地域参加が人生にもたらすメリットとは?
● 映像でめぐる地域団体の活動紹介ツアー
地域活動・地域団体ってどんな人がいて、どんな活動をしているの?
どんな関わり方ができる?どんな人におすすめ?
・・・などなど、実際の団体の様子と共にご紹介します!
● 経験・関心の棚卸しトーク(21:00-21:30での任意参加/参加者同士の交流を予定)
※お申込みのみなさまに「経験・関心の棚卸しワークシート」をプレゼント!
※終了後、希望者には、おすすめ活動についてのマッチング相談も承ります。
※ラジオ的に気軽なご参加もOKです!録画視聴も可。
【木下紫乃さんプロフィール】
慶應義塾大学卒業後、リクルート入社。その後、数社に転職後、2016年に40代、50代のキャリア再構築を支援する「ヒキダシ」を設立。また「昼スナックひきだし」を開店し紫乃ママをつとめる。著書に『昼スナックママが教える「やりたくないこと」をやめる勇気』がある
★重要★
本日まもなく開催のため、以下に参加方法を追記しました。
人数・ご参加者確認のため、お申込みはいただいたうえで、以下URLよりご参加ください。
※開催当日17時以降にお申込みいただいた場合、メールで参加方法のご連絡はございません。
■参加方法
・URLからご参加の場合
以下URLをクリックしてご参加ください。
https://us02web.zoom.us/j/88596627959?pwd=dTV3QXc5Zk1FZ3I1VnB1UTJhVlNmZz09
・URLからのご参加が難しい場合
Zoomのアプリを立ち上げ、「ミーティングに参加する」ボタンより、
以下「ミーティングID」「パスコード」を入力してご参加ください。
ミーティング ID: 885 9662 7959
パスコード: 797480
Zoomのアプリを立ち上げ、「ミーティングに参加する」ボタンより、
以下「ミーティングID」「パスコード」を入力してご参加ください。
ミーティング ID: 885 9662 7959
パスコード: 797480
案内人
西野祐子
(
ニシノユウコ
)
さん
当日は私がご案内します!
東京ホームタウンプロジェクト事務局の西野です。紫乃さんと一緒に、地域活動にまつわる疑問質問やハードルに感じてしまいがちな部分を解消しながら、その魅力をお伝えできるイベントにしたいと企画しました!どなたでもお気軽にご参加ください !
本イベントに関するお問合せ
tokyo@srevicegrant.or.jp
050-1807-5753
(担当:
西野祐子
)
本イベントの主催者について
「地域参加のトビラ」事務局
人生100年時代を迎え、いつまでも元気で心豊かに自分らしく過ごすには、健康であることとともに、一人ひとりの興味や関心に応じて、地域や社会で活躍できる環境を整えることが大切だといわれています。地域参加の入り口となるオンラインのマッチングプラットフォーム「地域参加のトビラ」は、2023年9月、東京ホームタウンプロジェクトのウェブサイト内にてスタートしました。趣味やスポーツなどの活動の体験会、学びや集いの場、ボランティア情報等の掲載に加え、地域参加のきっかけとなるようなイベントを発信していきます。
「地域での取組みもそれぞれ個性があり、話を聞いていても興味深いですが、地域での経験の共有(形式知化?)などできる場や仕組みを提供するようなプロジェクト(「地域をつなぐ」「地域力を底上げする」)であると良いなと思いました。
今後ともよろしくお願いします!