1
月
31
日
(金)
10:00〜16:00
イベント終了
申込締切
1月30日 (木)
参加費
3900円
※本プログラムはお車でお越しになれる方を対象とさせていただきます
どうしてもお車でのご来場が厳しい方はご相談くださいませ◎
御宿町農林業応援隊プロジェクトをこれから始動させます。
その拠点となる場をこれから皆さんのお力をお借りし創って行きたいと考えており、
約築100-150年の納屋を地域の農業支援拠点として活用できるよう整備し再生するお手伝いができる方を募集しています。シェア納屋には、応援隊の荷物が置けたり、休憩ができたり、自由に使える農業用具の保管を行います。
お掃除やお片付けが得意な方、DIYや空間創りに興味のある方、御宿町の優しい自然に触れてみたい方、何よりもぜひボランティアしたい!という方ぜひお越しいただけますと幸いです◎
参加費用につきましては本地域振興活動『御宿町農林業応援隊プロジェクト』プログラムの運営費用となります。
ボランティアさんの保険、お土産のお米2kg「おんじゅく蛍田米」(一次生産者からの直接消費創り)、また納屋の再生費用、ほか地域食材を使用する昼食、軽食の費用となります(地産地消創り)。
参加費用につきましては本地域振興活動『御宿町農林業応援隊プロジェクト』プログラムの運営費用となります。
ボランティアさんの保険、お土産のお米2kg「おんじゅく蛍田米」(一次生産者からの直接消費創り)、また納屋の再生費用、ほか地域食材を使用する昼食、軽食の費用となります(地産地消創り)。
=体験当日のスケジュール例=
※本プログラムはお車でお越しになれる方を対象とさせていただきます。
どうしてもお車でのご来場が厳しい方はご相談くださいませ◎
10:00〜 集合・ご挨拶
10:15〜「シェア納屋」創り開始
12:00 昼食
13:00 「シェア納屋」創り再会
15:30 終了・お茶会・解散
16:00 完全解散
前後宿泊される方は周辺の宿泊施設、お勧めの飲食店やスポットもご紹介させていただきます。
案内人
タカナシミカ
(
タカナシミカ
)
さん
当日は私がご案内します!
都心から90分。海も山もある。優しい自然に癒される地域です。ぜひ田舎暮らしを体験するイメージでお越しください(^ ^)
本イベントに関するお問合せ
info@kaitoday.jp
09091419792
(担当:
タカナシミカ
)
本イベントの主催者について
東南風の製造場
東南風(いなさ)の製造場は、衰退を続ける御宿町の一次生産者存続を目的とする六次産業化のための特産品開発支援事業を行う団体として2023年に設立されました。
御宿町のでは、世界規模並びに日本、地域における昨今の気候変動や社会情勢により、
一次産業生産者の負荷は非常に大きく衰退傾向となっています。
一次産業の衰退は、御宿町の観光資源に大きな負荷がかかります。
そこで、御宿町の一次産業の生産者存続を目的とし、販路を広げる六次産業化を通じ、
一次産業生産者の事業収益をあげる、特産品開発支援事業を実施しています。
その第一歩として事業推進にあたり、
大地牧場の有機牛乳を使用するソフトクリーム開発事業に着手し、
御宿町の事業者よりご支援をいただき、
現在は開発中のソフトクリームの社会実験販売を実施しています。
季節や場所ごとの販促状況や、購買客の声を収集し、開発へ反映する実証実験の段階です。
【活動内容は以下のとおりです。】
⚫️農林業
・酪農家のソフトクリーム開発支援
・農家(養蜂家)の援農〜商品開発支援
・竹林整備
⚫️漁業
・海女(女海女)復活プロジェクトの推進
⚫️上記開発のための地域に関わる人と商品開発を実施するためのワークショップ
(御宿の農林水産物を使用する六次産業化のためのアイディア創出ご飯会)
【参加者は以下のとおり、生産者から民間団体、大学、行政まで幅広く連携しています。】
●産業(サポーター・オブザーバー)
大地牧場(一次産業生産者)
白鳥丸(地域飲食店)
一般社団法人御宿町観光協会
●民間(運営)
地域おこし協力隊髙梨美佳コミュニティ
●大学(サポーター)
三育学院大学
●行政(運営)
御宿町観光産業課
本イベントは終了しました