Loading
eワーク愛媛(えひめフードバンク愛顔)
愛媛県、香川県西部

愛媛県全域を対象に、困難を抱える若者の自立支援事業、フードバンク事業を進めています。
困難を抱える若者の自立支援では、生活困窮者就労準備支援事業やアフターケア事業を中心に、アウトリーチや居場所づくりを進めています。今後、eスポーツやメタバースを活用した自立支援に取り組みたいと考えています。
フードバンク事業では、未利用食料の地産地消を目的として、食品事業者やフードドライブ拠点を地域のこども食堂や福祉施設と結んで実施する、地域循環型食品ロス削減を進めています。このため、愛媛県内のこども食堂のネットワーク創出も進め、効果的なマッチングや連携を目指しています。

フォロワー
4
登録団体数
0
プロジェクト
完了
0
進行中
0
団体満足度
-
参加者満足度
-
はじめて利用する団体はこちらから
団体新規登録
をご確認ください
コーディネーター
特定非営利活動法人eワーク愛媛

2003年12月、ニート・ひきこもり状態にある若者の自立支援や就労支援、不登校児の支援を実施する事業者や個人が連携し、困難を抱える若者や子どもの支援、障がい者就労支援、子育て終了後の母親の社会復帰支援などを進めるためのNPO(任意団体)を設立しました。その後、2005年11月に法人化し、現在の当法人の運営が始まりました。
活動の基盤は、困難を抱える方たちと接点を持ち、対話の中から課題を見つけ、その解決策をともに考えることです。このため、被支援者の方たちとの信頼関係を形成し、被支援者の立場になって考え、被支援者の考えを尊重し行動することを心がけています。
被支援者のうち44%の若者が、生活困窮状態にあったことから、フードバンクの食料により側面的支援ができることと、事業が社会的体験の場にできることなどから、2012年11月、フードバンク事業を開始し継続しています。
現在は、困難を抱える若者の自立支援事業、フードバンク事業の両輪で主事業を進めながら、特に生活困窮者就労準備支援事業(委託)、社会的養護自立支援(アフターケア)拠点事業(委託)等にも力を入れています。

https://eworkehime.kojyuro.com/
所在地
792-0050 愛媛県新居浜市萩生
電話
0897-47-4307
メール
eworksehime@gmail.com

愛媛県

はじめて利用する団体はこちらから
団体新規登録
をご確認ください