登録団体のご紹介
NPO法人 えんまる
基本情報
都道府県
長野県
活動領域
子ども・教育/女性支援/若者支援
団体概要

2018年に訪問型病児保育を開始し、2020年8月にコロナ禍で孤立困窮するひとり親家庭の食を支え、継続的な関係を築く活動を長野市で始めました。 2021年5月からは長野県立大学と連携の取り組みとなり、毎月約60世帯200名に支援を届けています。合わせて、支援が届きにくい様々な制約や障壁を取り除いた課題解決型居場所を大学と連携して設営しています。貧困の深刻化、家庭環境で声をあげにくいこども・若者に向けて、公立高校・大学の女子トイレに生理用品を無償配置。2024年からは児童養護施設と連携し、ケアリーバー支援を開始し、2025年からは、地域で持続可能な支援を実現するコミュニティプラットフォーム「えんまるシェ」を構築、誰でも楽しく気軽に社会貢献の取り組みを開始しました。
ホームページ
SNS
関連情報
「訪問型病児保育頼みの綱」2019年4月 信濃毎日新聞:第一社会面
「無償の生理用品を学校の女子トイレに 長野のNPOなどが提案 県内で設置の動き」2023年2月 信濃毎日新聞:第一社会面、デジタル版(デジタル版では続編として上下の記事があります。)
クリスマスに届ける地域の温かな支援 「繋がりを持ち続けることが孤立を防ぐ」 2024年12月 こども宅食応援団(Webメディア)
物価高…「立場の弱い方々の貧困の深刻化が進んでいる」生活困窮者の支援へ課題を共有 NPO法人と知事が懇談 2024年12月 NBS長野放送(YouTube動画もあります)
「長野市のNPO、困窮する若者支える新たな仕組み 販路に乗らない食品を活用 協力者募集」2024年10月 信濃毎日新聞:北信版、デジタル版
コーディネーター