医療プロボノ
医療プロボノは「医療」と「プロボノ」を組み合わせたことばです。
プロボノに医療の分野を設けて医療者の社会活動をもっとわかりやすくします。
医療プロボノは医療者が職種や分野の専門性を活かした活動です。
医療者の自発性に基づいたボランティアです。
医療プロボノは住民と医療者が一緒になって取り組みます。
住民と医療者の自由な対話とフラットな関係です。
千葉県松戸市の取り組みを起点に、同じ志の仲間を募り、
全国に展開していきたいと考えています。
ひとりでも多くの医療者のみなさんの参加をお待ちしています。
いのちの場から、社会を良くしていきましょう。

コーディネーター
一般社団法人 みんながみんなで健康になる

みなさん、こんにちは。
わたしは外科医として病院に勤務し、みんなが みんなで 健康になるという非営利団体を主催しています。
みなさんはライスワーク(Rice Work)とライフワーク(Life Work)ということばをご存知ですか。
ライスワークは生活のための仕事です。
ライフワークは人生のための仕事です。
働くことは生きることです。
生きることは人間とは何かを考えることです。
わたしたちはライスとライフという両方の側面から仕事を捉える必要があります。
わたしのライスワークは病院の医師です。
わたしのライフワークはみんなが みんなで 健康になるの活動です。
両方のバランスを上手く取ることは難しいのですが、わたしには一つだけ秘訣があります。
それは「隙あらば社会貢献」と呪文のように唱えることです。
その呪文を唱えながら自分の専門性や得意なことに目を向けてください。
わたしにとってはそれが医療プロボノの出発点であり、ライフワークの入り口でした。
さて、みなさんはどうですか。
秋山和宏 みんなが みんなで 健康になる代表理事
問い合わせ先
メール
akiyama719@gmail.com