団体のミッション・ビジョンおよび成果目標の言語化
群馬県
プロボノワーカー
オンライン
団体
一般社団法人 チャレンジサポーターズ
スキル
募集期限
2024年12月31日 (火)
団体概要
一般社団法人 チャレンジサポーターズ について

私たちは、NPOなどの公益団体が楽しく寄付を集められるように「ユイマール」という独自の仕組みを構築し、その普及に取り組んでいます。

「ユイマール」は、団体が寄付を直接呼びかけるのではなく、団体を応援したい個人が自らのチャレンジを通じて寄付を促す全く新しい寄付集めの仕組みです。

例えば、マラソン大会を完走した際に応援してくれた人々へ寄付を呼びかけるなど、寄付をより身近で楽しいイベントに変えることをめざしています。

この仕組みには、以下のような意義があります。
• 趣味のスポーツなどの挑戦を通じて、楽しく社会貢献できる。
• 子どもや高齢者でも「得意」や「好き」を活かして楽しく社会貢献できる。
• チャレンジを通じて幅広い方々に社会課題に関心をもってもらうきっかけとなる。

楽しく寄付を集める仕組み「ユイマール」を通じ、子どもから高齢者まで、誰でも “楽しく” 社会貢献できる未来の実現を目指しています。

活動目標
「チャレンジによって誰でも社会活動に貢献できる」そんな助け合いの輪を世界に

 「こんな社会課題に取り組んでいる人たちがいて、ぜひ応援したい。そのために私はこれにチャレン
ジするから、私のその頑張りにぜひ寄付をしてほしい。そうやって集まった寄付を、応援の気持ちと
ともに、その人たちに届けたい。」
この「ユイマール」という新しい寄付の仕組みが当たり前になって、何かにチャレンジする人が増え
ること、国を超えて応援する人が集まること、社会課題への理解が広がっていくこと、キラキラ輝く
気持ちとともに寄付が集まること、そんな未来を目指しています。

希望する支援内容
団体のミッション・ビジョンおよび成果目標の言語化

【プロボノワーカー】として、【団体のミッション・ビジョンおよび成果目標の言語化】に関してご協力いただける方を募集しています。
2023年3月の立ち上げ以来、創業メンバー2名で取り組んできました。二人の間で常にコミュニケー
ションをとり、同じ想いで活動を進めていますが、想いを明文化したものが現状ありません。
これから認知度を上げ、仕組みの利用者を増やしていくためにも、今一度原点に立ち戻って、以下に
ついて改めて整理して、言語化したいと考えています。
・どんな想いで何を目指しているのか
・中長期目標の策定(具体的な目標数字を含む)
これを団体のコアとして、そのままホームページやパンフレットなどの対外説明に使うことを想定し
ています。

こんな人に
想いを目に見える形に!

対話を通して内容を整理し、それを分かりやすく言語化して成果物にしてくださる方を募集します。
これまで目の前のことしか見えていなかったため、客観的に話を聞いてもらえる機会は本当に貴重だ
と思っています。応募してもらえる、話を聞いてもらえるだけで感謝の気持ちでいっぱいです。

もっと詳しく
ホームページ https://challenge-supporters.com/
SNS
活動場所
今のところ、リアルでの訪問等は、当団体の事務所のある群馬県が中心ですが、オンラインでも可能な活動なので、場所の限定はありません。
希望する活動時間帯
月水金日曜日は19時または20時以降、火曜日は13時以降、木曜日は終日可 
交通費
あり 【 活動上、必要な場合は支払いあり 】
報酬等
なし
その他
・ ICT活用が得意ではないため、ICTの難しい用語やツールの使用はできるだけ避けてください。
過去の参加者の声
参加者
たむいち
さん
期間
2025年1月16日 〜
2025年4月1日