寄付チラシ作成の伴走支援
プロボノワーカー
オンライン
団体
スキル
チラシ作成・グラフィックデザイン
募集期限
2025年05月31日 (土)
団体概要
NPO法人 そるな
について

家庭支援を目的とした「家事代行サービス」の提供を通じて、将来的な社会全体の“生き抜く力”の向上支援に取り組みます。
仕事に育児、そして家事。
私たちは目まぐるしいほど多忙な日々を過ごしています。

政府の子育て支援政策も少しずつニーズを満たしつつありますが、果たして子育て支援とは、「保育」を主とした内容ばかりであるかと考えると、疑問なところもあります。

私たちは、家事代行サービスを通じて、まずは養育者を支援することで、精神的な安心や、時間と心のゆとりを取り戻すお手伝いをしています。直接ではありませんが、間接的に家族全体の生活環境改善の機会を提供しているのです。

より多くの方々にとって家事代行サービスが身近な存在になれるよう、日々活動しています。

活動目標
寄付チラシ作成で活動資金を確保したい!

短期(1年以内)、中期(3年後)、長期(10年後)における寄付の目標と、寄付集めの目標は、企画シート記入の通りです。

希望する支援内容
寄付チラシ作成の伴走支援

【プロボノワーカー】として、【寄付チラシ作成の伴走支援】に関してご協力いただける方を募集しています。
寄付獲得についての現状認識と課題:
効果的な広報物のつくり方がわからない
広報全体の戦略や計画を立てられていない
ターゲットに響く訴求方法が分からない
広報担当者がいない、または兼任で手が回らない
チラシを作っても寄付や反応に繋がらない

デザイン経験:
特定の担当者はおらず、必要に応じてスタッフが分担している

作成ツールCanva活用状況:
アカウントを作っていて・利用している

寄付チラシ作成の伴走支援で実現したいこと:
・寄付チラシ作成の団体で内製できる基礎的な知識を身につけること。
・完成した寄付チラシを活用して効果測定をすること。

本プログラム参加期間:
(A) 全期間参加 : 5/24講座+6-7月伴走支援+9月頃共有会 すべてに参加します

※本プログラムで伴走支援の範囲外となる業務:
デザイン、印刷発注などの実務、市場調査、素材収集は団体で行います。

こんな人に
寄付チラシ作成内製化のための伴走支援をお願いします!

期待していること:
「伝わる」広報物のコツを学びたい
寄付チラシのデザインの基本を学びたい
プロのデザイナーから直接アドバイスやフィードバックを受けたい

もっと詳しく
所在地
〒 150-0002
東京都渋谷区渋谷1−23−21 渋谷キャスト1314
ホームページ https://soluna.or.jp/
SNS
関連情報
活動場所
東京都
希望する活動時間帯
基本、GRANTのコメント機能で連絡を行う。必要があればオンライン面談を希望。(日程調整とオンラインミーティングツールは団体で調整)
交通費
なし
報酬等
なし
その他
・ 本番開催日や締切日など期日が決まっているため、スケジュールを重視した支援をお願いします。
プロジェクトは完了しました
100%
6月22日
企画アドバイス を実施しました。
7月8日
中間アドバイスを実施しました。
7月21日
最終アドバイスを実施しました。
8月2日
完成成果物の提出を実施しました。
8月3日
プロジェクトが完了しました。
過去の参加者の声
参加者
じぇい
さん
期間
2025年10月7日
気づきが得られた!!
時間を守ってくれた
”一緒にやってる感”があった
スピード感がすごい!!
コミュニケーションが取りやすい
和気あいあいと楽しい雰囲気!!
社会課題について考えるきっかけになった

よねさん
さん
今回はそるなさんの活動を知れてよかったです!学びになりました! こちらこそありがとうございます! また、そるなさんがさらに大きく成長されていくと感じました!
参加者
よねさん
さん
期間
2025年6月22日 〜
2025年8月3日
気づきが得られた!!
”一緒にやってる感”があった
コミュニケーションが取りやすい
目指す目標が明確
社会課題について考えるきっかけになった
困難な社会課題にチャレンジしている