ふるさと納税のトレンドを踏まえた戦略立案等に関する助言及び提案
東京都
プロボノワーカー
オンライン
気になる
団体
スキル
課題整理・マーケティング
募集期限
2025年09月30日 (火)
団体概要
NPO法人 アクセプト・インターナショナル
について

国内外で憎しみの連鎖といった負の連鎖をほどくことを目指して、2011年の創設以来、ニーズが非常に高いにも関わらず見捨てられてきた地域・分野・対象者に対して取り組みを実施してきました。海外では、紛争に加担した若者が平和の担い手となるための支援や、世界中の紛争当事者が暴力から離脱するための国際規範の制定に向けた働きかけを行なっています。また、日本国内においては特に取り残されがちなイスラム教徒を中心とした在日外国人への相談支援・居場所づくりや、犯罪に巻き込まれた特に深刻な少年・少女への更生・社会定着支援を展開しています。

活動目標
日本から、憎しみの連鎖をほどく。前例がないのであれば、私たちが創る。

アクセプト・インターナショナルは、社会的排除や人道危機、武力紛争などの苦難にいる人々が希望を持ち、ともに憎しみの連鎖をほどくために活動する日本生まれの国際NGOです。

海外では、いわゆるテロ組織に所属していた人々が武器を置き、平和の担い手として社会復帰するための取り組みを主に展開してきました。

2020年からは、日本国内で苦難に直面する人々への取り組みも行っています。主には、特に取り残されがちなイスラム教徒を中心とした在日外国人への相談支援や、犯罪に巻き込まれた特に深刻な非行少年などの社会定着支援を実施しています。

さらに、新たに佐賀県に事務所を開設し、昨年から多文化共生社会の実現に向けた地域づくりや地域活性化、当団体の国内外の事業に繋がる新たな価値を地域から創り出すための取り組みに挑戦しています。

希望する支援内容
ふるさと納税のトレンドを踏まえた戦略立案等に関する助言及び提案

【プロボノワーカー】として、【ふるさと納税のトレンドを踏まえた戦略立案等に関する助言及び提案】に関してご協力いただける方を募集しています。
当団体は佐賀県のふるさと納税を通じたNPO支援(*)の枠組みに参画しています。この制度を活用し、当団体の国内外の事業に繋がる新たな価値を地域から創り出すための取り組みに充てたいと考えています。

しかしながら、同制度の活用は今年度が初年度で団体内にノウハウの蓄積がなく、手探りの状況です。

そのため今回のプロジェクトでは、ふるさと納税の市場を踏まえた効果的な戦略立案及びマーケティングに関する助言及び提案をいただきたいと考えています。

*佐賀県のふるさと納税を通じたNPO支援
佐賀県のNPO等による地域活動等を支援する制度で、ふるさと納税の寄付者が支援したいNPO等を指定して寄附することができ、寄附額の85%が指定されたNPO等へ交付される。

こんな人に
ふるさと納税に関連する戦略立案及びマーケティングに関する業務経験がある方を募集します。

以下でスキルや経験を記載しておりますが、何よりも活動内容や理念に共感いただける方のご応募をお待ちしております。

【今回の募集に関する必須事項】
・ふるさと納税に関連する戦略立案及びマーケティングに関する業務経験がある方を募集します。
*類似分野や周辺分野での業務経験も可

 なお、当法人では常時30名ほどのプロボノが活動しており、何名かと協働で活動を実施いただくことを想定しております。また、プロボノの受け入れ経験が豊富であり、入会時のオリエンテーション資料などもございますので、初めての方でもスムーズに活動にご参加いただけます。ぜひまずはお気軽にご応募いただければ幸いです。

もっと詳しく
ホームページ https://accept-int.org
SNS
関連情報
活動場所
当法人事務所(東京都中央区)またはフルリモート
希望する活動時間帯
平日夜の作業。また、毎週日曜日に定例ミーティングを設定しています(必ずしも全てに出席いただく必要はございません)。
交通費
なし
報酬等
なし
費用の負担
プロボノではなくもしメンバーとして内部に参加いただく希望があれば、賛助会員費としての年会費1万円が発生しますが、あくまでプロボノとして参加される場合は支払いは発生しません。この違いは微々たるものですが、面談の際にお話しさせていただきます。
プロジェクトにエントリーする
「気になる」に登録する
過去の参加者の声
参加者
Zen
さん
期間
2025年1月5日 〜
2025年4月6日

参加者
akotadakura
さん
期間
2024年10月13日 〜
2024年12月22日
”一緒にやってる感”があった
コミュニケーションが取りやすい
目指す目標が明確
困難な社会課題にチャレンジしている