団体
|
|
スキル
|
SNS・広報 |
募集期限
|
2025年09月19日 (金) |
NPO法人Wco.FPの会は、「自分らしい暮らしを考え、実現する力を身につけること」を大切に、保険や税金、年金、エンディングプランなどをテーマにした講座を通して、生活に役立つマネーの知識をわかりやすく届けています。
また、子ども向けのマネーゲームなどを通じて、楽しく学べる金銭教育にも力を入れています。個人相談では、物価の変化や年金の不安、高齢化など、身近なお金の悩みに寄り添いながら、安心につながる道を一緒に探しています。
当会ではHP、Facebook、月2回のメールマガジン(配信先は約450件)で情報発信をしていますが、Facebookは年1〜2回の更新に留まっており、十分な広報ができていません。
現在は主に生活クラブ生協の組合員の方を対象として学習会や個人相談を行っていますが、今後は、以下の通り活動を広げることを目指していきます。
・子育て世代の学習会への参加促進
働き方の多様化により参加が減少傾向にある子育て世代に向けて、人生の3大資金(教育資金、住宅資金、老後資金)や必要なマネープランについて学び、人生のお金について向き合って考える機会を提供し、参加をあと押しできるような広報を行いたいと考えています。
・支援対象の拡大
現在の主な対象である生活クラブ生協の組合員以外にも、地域団体や個人に対象を広げていきたいと考えています。
・リピート参加者の増加
SNSでの継続的な情報発信を充実させ、過去の講座参加者や相談経験者とのつながりを深め、リピート申込につなげることを目指します。
・ファンコミュニティの形成
メルマガ登録者を基盤に、次のステップとしてファンコミュニティ(サポーター層)の育成を目指します。
上記の活動強化により、学習会開催数の増加(年30回以上)、個人相談申込件数の増加(年100件程度)の増加を目指します。
【プロボノワーカー】として、【Facebookページの改善及びSNS活用についての全般的な支援】に関してご協力いただける方を募集しています。
・Facebook運用の見直し(継続あるいは他のSNS導入の判断支援)
・新規SNS(Instagramなど)の導入支援~アカウント開設から発信内容、運用方法のアドバイス
・当会の実状に合わせた実践的な広報方法の提案
…等を伴走にてご支援頂くことで、好評力の底上げを図りたいです。
NPO法人Wco.FPの会は、2002年の設立以来、「暮らしに役立つお金の知識を身近な立場からわかりやすく伝え、自分でライフプランについて考える人を増やす」ために、主に生活クラブ生協の組合員の方向けに学習会や個人相談を行ってきました。今後さらに認知を広げるため、SNSを軸とした広報活動の強化を図ります。伴走型で技術的・企画的なアドバイスをくださる方のご応募を心よりお待ちしています。
ホームページ | https://fpnokai.org/ |
---|---|
SNS |
・必要備品の購入請求可(事前連絡要)