
地域の人々の生活と健康の向上に貢献すること。地域に根ざした活動の展開、心のかよう医療を発展させるための事業展開を行い、民主的なヒューマン企業を目指します。
【主な活動】
《うしおだチャレンジ》という名前で活動を行っています。横浜市の「介護予防・生活支援サービス補助事業」として、おおむね65歳以上の高齢者(介護保険制度の要支援1・2の方優先)を対象とした活動です。毎週水曜の午後に地域のボランティアさんと一緒に体操、工作やゲームなど楽しく行っています。活動の後半にはティータイムがありみんなで昔話などをしながら和気あいあいとした雰囲気で楽しく、マイペースに過ごしています。
【うしおだチャレンジの目標】
・自分で自分の健康管理を行える自信をつけること。
・新たな自分を発見し、生活の中で小さなチャレンジができるようになること。
私たちは、当社が展開するあらゆる事業活動を通じて、地域の人々の生活と健康の向上に貢献すること。地域に根ざした活動の展開を目指しています。その為にうしおだチャレンジの会員数の増加を目指しており、団体の活動紹介パンフレットなど、情報発信の基盤を整備することで、3年後には会員数を現在の2倍にすることを目指しています。
【ボランティア】として、【利用者やケアマネジャー向けのチラシ作成】に関してご協力いただける方を募集しています。
会員増加に向けて、 うしおだチャレンジ(総合事業)の活動や魅力を紹介するA3サイズのポスター、A4サイズのチラシの作成を検討しています。(チラシとポスターは同じもの可能)
コロナで活動が大きく変わってしまい、現在「何をやっていて、どういうメリットが利用者、ご家族にあるか」「どのようなアクションをすればよいか」がわかる資料がありません。
活動内容を紹介できるようなチラシ、もしくはパンフレットを作成し、公民館など近隣の公共施設に配架するとともに、既存の会員の方々に配布することで、それぞれの会員が知人に手渡しできるようにしたいと考えています。また、これによって、会員から口コミで周囲の人々へと活動を広めてもらうことを期待しています。その他、近隣の介護支援事業所などにも活動紹介のツールとして活用しケアマネジャーさんとのコミュニケーションを深めたいと考えております。
なお、制作ツールについては、今後も私たち自身で更新ができるように、パワーポイントでの作成を希望します。
・ 活動内容や伝えたいことをヒアリングしてくださる方
・ ヒアリング内容を文章やデザイン、アイキャッチなどの制作物に反映してくださる方
お家で一人で過ごされているご高齢の方が、気兼ねなく、マイペースに参加できる場所をと思っています。
利用者の方はもちろん、ご家族さまへも活動がお伝えできるようなチラシ作りにご協力いただける方、どうぞよろしくお願いいたします。
ホームページ | http://www.humedica.or.jp/ |
---|