企業研修のカリキュラム作成支援
岐阜県
プロボノワーカー
オンライン
気になる
団体
スキル
人事・講師
募集期限
2025年10月19日 (日)
団体概要
一般社団法人 Nancy
について

日本の子ども若者たちは諸外国で最も将来に希望を持てず、失敗を恐れて挑戦できず、社会は変えられないと感じている。しかし同時に日本の子ども若者たちは諸外国で最も「自国の役に立ちたい」とも感じていると、内閣府の調査で示されています。「そんな彼らが自分の可能性を信じ、人や社会に貢献し輝ける社会を創りたい」想いで、僕たちNancyは子ども向けにキャリア教育を提供しています!
具体的には①お金を理由に夢を諦めないための、自立力を育む「Geek養成塾」②生き生き働く社会人の話を聞いたり仕事の体験を通して自分の目指したい生き方や仕事を見つける「ハローインタレスト」③失敗と挑戦が許容された仮想都市の運営・発展を通して主体性・協調性・創造性を育む「ぎふマーブルタウン」の3つを現在は企画・運営しております。
主に岐阜・愛知を中心に活動していますが、全国・世界から参加できるオンラインでのコンテンツの拡充も進めています。
中でも最も長く(2016年から)続けている「ぎふマーブルタウン」では多いときで1日791名の小学生が参加し、リピーター率も70.2%。全国各地から子どもや教育に対する想いや熱量を持った、100名を超える当日ボランティアが参加してくださっています。

活動目標
自分の人生の楽しさや意味を自分で見出せる、そんな子ども達を育みたい

日本の子ども若者たちは諸外国で最も将来に希望を持てず、失敗を恐れて挑戦できず、社会は変えられないと感じている。しかし同時に日本の子ども若者たちは諸外国で最も「自国の役に立ちたい」とも感じていると、内閣府の調査で示されています。「そんな彼らが自分の可能性を信じ、人や社会に貢献し輝ける社会を創りたい」想いで、弊社Nancyは子ども向けにキャリア教育を提供しています!2016年から開始し、多い回では5時間のイベントに小学生800名と当日ボランティアが全国から100名集まりました。コロナ禍で4年間空いてしまいましたが、これまで15回開催しています。中には4年前の独自通貨(マーブル)や作った商品を大事に持ち続けていた子もいました。

希望する支援内容
企業研修のカリキュラム作成支援

【プロボノワーカー】として、【企業研修のカリキュラム作成支援】に関してご協力いただける方を募集しています。
生まれ育った家庭によらず子ども達が自分の意志だけで参加できるように、イベント参加者の子ども達から参加費を取らないスタンスを貫いているのですが、活動資金を集めることに苦戦しています。
寄付や協賛も多少は集まるものの、2回目3回目…と毎回いただくことは難しく、また集められる額も大きくはない現状があります。
私自身が学生時代に工作機械・機械工具の商社へ参画し、新規商品の開発でロングセラーとなる工具を開発した経験や、ぎふマーブルタウンを立ち上げた経験、ぎふマーブルタウンを通して子ども達の主体性や協調性、創造性、アントレプレナーシップを育んできた経験などを、企業様に研修を通して提供することで収益化できないか?と考えています。
ただ今まで私が参画したことのある企業では社員への研修がほとんど行われておらず、どのような企業研修が企業様にとってニーズがあるのか、どのようなフローで外部講師が決まるのか、といったことが分かりません。
企業研修を作ったことがある、あるいは外部講師を選定して依頼したことがある、といった経験のある方、企業研修のカリキュラム作成でご支援いただけますととても嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

こんな人に
企業研修に携わったことのある方、お力を貸していただけないでしょうか?

・企業研修を作ったことがある
・外部講師を選定して依頼したことがある
・企業研修を開発、あるいは営業したことがある
といった経験のある方、何卒ご支援いただけますと嬉しいです。

もっと詳しく
ホームページ https://gifu-nancy.org
SNS
活動場所
オンライン
希望する活動時間帯
平日の日中(10:00〜17:00頃)、あるいは平日の夜(19:00〜22:00頃)。休日も予定がないときは柔軟に対応させていただければと思います。
交通費
なし
報酬等
なし
プロジェクト進行中です
過去の参加者の声
参加者
ソウ
さん
期間
2024年3月1日 〜
2025年3月12日

期間
2023年6月20日 〜
2023年8月18日
気づきが得られた!!
時間を守ってくれた
”一緒にやってる感”があった
コミュニケーションが取りやすい
和気あいあいと楽しい雰囲気!!
社会課題について考えるきっかけになった
困難な社会課題にチャレンジしている

期間
2023年8月18日

期間
2023年8月18日

さん
期間
2023年8月18日

参加者
あんみつ
さん
期間
2023年5月19日 〜
2023年8月17日

参加者
はらまき
さん
期間
2023年6月19日 〜
2023年8月11日

おーちゃん
さん
志を持って様々な活動を精力的に行っていらっしゃり、感銘を受けました。 またお役に手てることがあれば、是非お声がけください。
さん
期間
2023年5月10日
気づきが得られた!!
時間を守ってくれた
コミュニケーションが取りやすい
目指す目標が明確
社会課題について考えるきっかけになった
困難な社会課題にチャレンジしている

参加者
ちから
さん
期間
2022年4月7日 〜
2023年4月28日

アキコ(デジボノ)
さん
地域の子ども達の未来のために、アイディアと行動力で素晴らしいと思います。 ひとつお手伝いが出来て良かったです! 今後もご縁がありましたら、よろしくお願いします
期間
2022年3月3日 〜
2022年3月30日
気づきが得られた!!
時間を守ってくれた
アイデアが豊富
コミュニケーションが取りやすい
和気あいあいと楽しい雰囲気!!
困難な社会課題にチャレンジしている

まつい
さん
同世代の若い代表の方が、試行錯誤を繰り返しながら取り組んでいる姿勢にとても刺激を受けました。子供が将来に希望をもっていない、挑戦しないというのは誰もが簡単に口に出す「よくある社会課題」ですが、それに対して地道に活動を続けていることはとても価値が高く、その分様々な難しさもあるということを今回のPJで理解しました。またご一緒できる機会を楽しみにしています、将来子供と一緒にプログラムにも参加したいです。
参加者
まつい
さん
期間
2022年1月4日 〜
2022年2月20日
気づきが得られた!!
時間を守ってくれた
アイデアが豊富
”一緒にやってる感”があった
スピード感がすごい!!
コミュニケーションが取りやすい
目指す目標が明確
社会課題について考えるきっかけになった
困難な社会課題にチャレンジしている

参加者
森ヒツジ
さん
期間
2022年1月7日 〜
2022年3月4日

ひがっきー
さん
子どもたちが”正しいお金を使い方”を学ぶことで、将来自分の進みたい道の選択肢をが拡がる。とともに親にも(子供がお金のことに困らなくて済むという)安心感を提供しよういう素晴らしい事業理念に共感しました。 マーケティング的な視点でまたお手伝いできることがあれば何時でもお声掛けください。
さん
期間
2021年8月31日 〜
2021年9月14日
気づきが得られた!!
時間を守ってくれた
アイデアが豊富
知識・専門性が豊富
”一緒にやってる感”があった
コミュニケーションが取りやすい
目指す目標が明確
組織のまとまりがある
和気あいあいと楽しい雰囲気!!
社会課題について考えるきっかけになった
困難な社会課題にチャレンジしている