境南地域社協
東京都
プロボノワーカー
オンライン
気になる
支援内容
0-3才対象の子ども支援 YouTubeチャンネル立ち上げ
スキル
映像・動画制作
募集期限
2020年07月11日 (土)
団体概要
境南地域社協 について

「誰もが安心して暮らせるまちづくり」を目指して発足された住民組織で市内13箇所の概ね小学校区を中心に構成されています。
私たちは境南エリアで活動しています。
主な活動はおしゃべりサロン(高齢者居場所事業)や、くまのこひろば(子育て支援事業)を始め各丁目ごとにミニコンサートや食事会を企画し住民同士のネットワークづくりに取り組んでいます。

活動目標
「くまのこひろば」YouTubeチャンネルについて

武蔵野市境南地域社協子ども部会「くまのこひろば」は月1回第2金曜日コミュニティーセンターで元幼稚園の先生2名の協力で開催していました。0-3才親子20-25組。(+スタッフ10人)
新型コロナウイルス感染拡大自粛を受け、活動休止していますが、施設が再開しても50~60人の室内の開催は難しいと思われます。近隣の親子広場がzoomを使いオンライン化が始まりました。同じ様なことをやっても仕方ないとの役員の意見もありYouTubeでの一方的な配信を考えました。
配信は月に1回、来年3月くらいまで月1で配信(3分程度)できたらと思います。

希望する支援内容
0-3才対象の子ども支援 YouTubeチャンネル立ち上げ

プロボノワーカーとして、0-3才対象の子ども支援動画オンライン立ち上げに関してご協力いただける方を募集しています。
イメージ:YouTubeチャンネル
課題解決:普段は狭い室内のため、0-3才未満と限定し、地域も徒歩圏内の参加者が多いが、コロナウイルス終息までの期間限定とし、他地域の人も視聴できるようなものを希望します。
この活動が途切れないことが後の地域活性化に繋がると信じています。

こんな人に
「ママさん目線」が欲しいんです!

小さなお子さんのいる方。ご自分だったら「こんな感じのものが欲しい」という視点に期待しています。
元幼稚園の先生の協力はありますが、まだまだ2年目の私たち子ども部会。
子どもを対象にした動画は多数あるようで、まだ、どんなものがいいのかは正直、わかりません。
必ず親子広場「くまのこひろば」は再開できると信じ、それまでのつなぎに各回3分程度のYouTubeチャンネルが欲しいと思いました。

もっと詳しく
所在地
〒 180-0001
東京都武蔵野市吉祥寺北町1-9-1 武蔵野市民社協内
SNS
関連情報
活動場所
武蔵野市境南町(JR武蔵境南口)武蔵野プレイス内
希望する活動時間帯
毎週水曜日10:00ー12:00他応相談
交通費
あり 【 実費 】
報酬等
なし
プロジェクトは完了しました
100%
7月7日
キックオフミーティング チームを実施しました。
7月7日
目標・スケジュールの合意(2020/07/01-2020/10/30) チームを実施しました。
7月13日
ビデオ会議 を実施しました。
7月21日
Youtubeチャンネル用 作成素材、スクリプト(概要、作品紹介)受け渡し 【追記】打ち合わせ完了 データ待ちを実施しました。
7月30日
Youtubeチャンネル チーム内公開 を実施しました。
7月30日
活動紹介スライドショーを公開 を実施しました。
8月4日
1作目公開終了を実施しました。
8月22日
1作目再撮影 動画受領を実施しました。
8月24日
2本目公開を実施しました。
9月1日
3本目公開 広報 facebook Twitter 他を実施しました。
9月1日
Youtubeチャンネル効果測定開始 を実施しました。
9月24日
最終打ち合わせ を実施しました。
9月25日
プロジェクトが完了しました。
過去の参加者の声
ebisu22
さん
ビデオ会議、youtubeのセッティング、動画の編集作業など初めて観る場面もあったと思います。なんとかついて行くとする様子がビデオ会議越しに感じられて、励みになりました。 なにはともあれ、当初の目標を完遂できて非常に喜んでいます。ぜひこれから類似のビデオ配信系に挑戦される市民団体様に、皆様の経験の良い面のみが伝搬されることを願っております。
参加者
ebisu22
さん
期間
2020年7月7日 〜
2020年9月25日
”一緒にやってる感”があった
目指す目標が明確
社会課題について考えるきっかけになった