noteページと記事の作成
岡山県
プロボノワーカー
オンライン
気になる
団体
NPO法人 こうのさと
スキル
広報・マーケティング
募集期限
2024年06月20日 (木)
団体概要
NPO法人 こうのさと について

子供が希望を持ち、親が安心して子育てできるまちづくりを目標に活動しています。
活動内容は大きく3つあります。

①耕作放棄地を開墾したお米・野菜づくりと、妊婦さんへの農薬化学肥料不使用野菜の提供。
 産前からお腹の赤ちゃんと地域の人がつながり、その子の誕生を祝福する地域のまなざしの総量を高め、お母さんが安心して出産・子育てできるまちを目指します。農薬化学肥料不使用で野菜を栽培することで、海外からの食料・化学肥料等の輸入への依存割合を減らした食料自給力をつけることを目指します。

②自然体験を中心に主体性を尊重される学びの場の提供(名称「竹林のスコレー」 小中学生対象 平日9時〜15時)
 不登校、学校に行かないことを選択する子が増えている社会背景を受け、現在の公教育とは異なる学びの場を提供し、子ども自らが学びの場を選択できる社会を目指しています。

③子どもと地域の方が憩い遊べる場所「スコレーパーク」の建造。
 耕作放棄地を開拓して、鶏や羊の飼育、果樹栽培、竹の遊具、ビオトープがあるパークを建造します。①記載の竹林のスコレーに通う児童の活動場所になるほか、過疎化している地域の人の集いの場や、「竹灯籠まつり」というお祭りの会場にもなります。竹灯籠まつりで使った竹は、燃やして竹炭にし、田畑に還元します。

活動目標
子供が望む学びの場の提供

私たちは、公立の学校に変わる学びの場の提供として、小中学生対象のオルタナティブスクール(竹林のスコレー)を運営しています。安心安全な食や自然体験を通じて、「生きる力を育む」がコンセプトです。

昨年2023年4月に開校し、現在の利用児童数が通年利用(毎日来る子)9名、都度利用(週1〜2回、都合の良い時に来る子)4名ですが、1年後には通年利用15名、都度利用15名へ増やしたいです。

また損益の改善が課題で、初年度は赤字決算だったのを2年目は黒字に変えるのが目標です。

希望する支援内容
noteページと記事の作成

【プロボノワーカー】として、【noteページと記事の作成】に関してご協力いただける方を募集しています。
利用児童数の増加、知名度の向上、損益の改善に向けて、
提供している給食をブログサイトの「note」にアップして、一部を無料記事で公開、本編を有料記事にして収益化したい。給食は週4日提供していて、そのうち、こちらで選んだものを記事にしてアップしていただきたいです。最終的な記事数をまだ決めていませんが、たとえば、50レシピなど決めて、そこまでの継続的な支援を希望します。

こんな人に
フリースクールの給食を美味しく紹介していただける方、お願いします!

(※こちらに、団体のみなさまの言葉で、参加者への呼びかけのメッセージを記載をお願いします)

・読者が親しみを持つ文章を書ける方
・こちらから提供する写真や原稿の素材(インスタの投稿等)からアレンジして記事を作成していただける方

もっと詳しく
所在地
〒 710-0004
岡山県倉敷市西坂683番地
ホームページ https://konosato.org/
SNS
活動場所
岡山県倉敷市玉島陶2970
希望する活動時間帯
平日9時〜17時、20時半〜22時 土日は不定期でイベント有
交通費
なし
報酬等
なし
プロジェクトにエントリーする
「気になる」に登録する