ホームページの刷新
プロボノワーカー
オンライン
団体
スキル
WEBデザイン・WEBディレクション
募集期限
2024年10月31日 (木)
団体概要
NPO法人 ブリッジ・フォー・ピース
について

ブリッジ・フォー・ピース(BFP)は、フィリピンの戦争犠牲者と元日本兵の方々の体験を聞き取り、ビデオメッセージによって両者を結ぶ活動から始まった団体です。
戦争のない平和な社会を実現する為に、「過去」そして「現在」「未来」と向き合い、アジアを中心に懸け橋を築き、国境を越えて多様な世代とのつながりをもつ場づくりを今後も広げていきます。

その活動の中心は【過去の戦争を知り、未来のかたちを考えるきっかけをつくるワークショップ】の開催。
これまでの、開催総数は563回。27,870名の方々を対象に実施しました(2024年3月現在)。

戦争体験者の生身の声(歴史の一部)に触れ、過去の戦争を単なる教科書上の出来事としてではなく、少しでも自分のこととして考えてもらう機会のお手伝いをしています。

異なる意見が出会い、参加する一人ひとりによって相乗効果がもたらされるワークショップを通して過去の戦争を知り、未来のかたちを考えるきっかけをつくることが、BFPのミッションです。

活動目標
戦争体験者の映像ワークショップを、年間100回開催!

戦争体験者のビデオ・メッセージを用いたワークショップ授業を、教育現場で広げていきたいです。現在は年間25回程度なのですが、数年以内に50回程度、将来的には年間100回を継続的に開催していくのが目標です。「過去の戦争を知り、未来のかたちを考える」戦後世代を日本中に増やすことを目指しています。

希望する支援内容
ホームページの刷新

【プロボノワーカー】として、【ホームページの刷新】に関してご協力いただける方を募集しています。
これまでは、ワークショップ授業はほぼ口コミで広げてきました。こちらから営業活動などをほぼ行っておらず、受け身だったと言えます。その為、現在のホームページ経由での依頼もほぼありません。内容やレイアウトも古い印象となっていますので、団体の活動が伝わるホームページに刷新したいです。

こんな人に
平和な未来づくりに関心がある、ホームページ制作経験者の方

ホームページ制作の経験があり、過去の戦争を次世代に伝えていく必要性を感じてくださる方に、ぜひお力をお借りしたいです!

もっと詳しく
ホームページ http://bridgeforpeace.jp
SNS
活動場所
東京または愛知
希望する活動時間帯
水曜10:00~12:00、土曜16:00~19:00、日曜終日可能
交通費
あり 【 基本的にオンラインでと思いますが、必要あらばお支払い検討させて頂きます 】
報酬等
なし
その他

・特に要望はありません。双方でうまく調整しながら、心地よく進められたらと思います。

プロジェクトは完了しました
100%
6月1日
キックオフミーティングを実施しました。
7月27日
活動現場見学・体験を実施しました。
8月31日
関係者ヒアリング(内部・運営側)を実施しました。
10月26日
プロトタイプ提案ミーティングを実施しました。
12月28日
関係者ヒアリング(対象者)を実施しました。
1月25日
最終提案ミーティングを実施しました。
2月28日
納品を実施しました。
7月14日
プロジェクトが完了しました。
過去の参加者の声
プロジェクト
ホームページの刷新
期間
2025年7月14日
参加者
mayu
さん
プロジェクト
ホームページの刷新
期間
2025年7月14日
参加者
fujii
さん
プロジェクト
ホームページの刷新
期間
2025年7月14日
参加者
うり坊
さん
プロジェクト
ホームページの刷新
期間
2025年7月14日
プロジェクト
ホームページの刷新
期間
2024年6月1日 〜
2025年7月14日