令和7年度の「ハマボノ・オンライン」の取り組みをご紹介します
横浜型プロボノ事業「ハマボノ」では、仕事の経験や専門知識、得意なことを活かしたボランティア活動「プロボノ」によって、横浜市内の地域活動団体を応援しています。
「ハマボノ・オンライン」ページはこちらから
「ハマボノ・オンライン」の仕組み
令和7年度の取り組み
下記の名称をクリックすると詳細をご確認いただけます
支援者向け「事業説明会」
最初の一歩!「ハマボノ・オンライン説明会」
オンラインの心配もサポート!「特別伴走支援」
事前準備不要!「課題整理サポート会」
※「ハマボノ・オンライン」で支援を受けるには、支援団体対象要件があります
下記の名称をクリックすると詳細をご確認いただけます
支援者向け「事業説明会」
最初の一歩!「ハマボノ・オンライン説明会」
オンラインの心配もサポート!「特別伴走支援」
事前準備不要!「課題整理サポート会」
※「ハマボノ・オンライン」で支援を受けるには、支援団体対象要件があります
■事業説明会
支援者の皆さまに向けた令和7年度の「ハマボノ・オンライン」事業の説明会です。
開催日時:2025年5月9日(金)14:00~15:30
開催方法:オンライン
※開催後、令和7年度内は録画で内容をご覧いただけます。
※当日参加/録画視聴は以下よりお申込みください。
ハマボノ・オンライン説明会では、支援者・団体のご要望に応じて個別に調整・実施し、登録・操作方法をご案内します。お悩みを伺い、課題解決につながる募集記事作成のご相談も承ります。
これから「ハマボノ・オンライン」の活用を検討する団体の皆さまは最初に支援者とご一緒に説明会への参加をお願いします。
所要時間:60~90分(説明会60分、相談会30分目安)
開催方法:オンライン または 対面(ご希望により調整します)
参加対象:・支援団体対象要件に該当する地域活動団体の方
・担当地域団体に「ハマボノ・オンライン」を紹介したい支援者の方
以下よりお申込みください。開催日時、方法についてはお申し込み後に調整させていただきます。
活用してみたい、でもオンライン(登録・接続)への心配がある・・・そのような団体の皆さま、どうぞご安心ください。
ハマボノ運営事務局がプロジェクトの準備から進行までを手厚くサポートする新たな支援体制をご用意しています。
<主なサポート内容>
①「ハマボノ・オンライン」への登録や募集記事作成
②プロボノワーカーとのオンライン会議の接続
③初回の打ち合わせへの同席等、プロジェクト進行
※パソコン・インターネット環境は団体・支援者にてご用意いただきます。
※事務局のサポート範囲はご要望に応じて調整させていただきます。まずは以下よりお申込みください。
プロボノワーカーが地域団体のお悩みを整理・可視化し、課題解決への一歩がスムーズになるようお手伝いします。事前準備も不要!
「ハマボノ・オンライン」活用の第一歩として、また、プロボノワーカーとの協働の体験の機会としてぜひご参加ください。
開催日時:2025年7月5日(土)10:00~13:00(予定)
開催会場:横浜市開港記念会館(日本大通り駅徒歩1分・関内駅徒歩10分 横浜市中区本町1-6)
以下よりお申込みください。
「ハマボノ・オンライン」支援団体対象要件
「ハマボノ・オンライン」は次の3つの要件に当てはまる場合に利用できます。
1.横浜市内が活動拠点で1年間以上(目安)の活動実績があること
2.次の(1)または(2)に該当すること
(1) 主に高齢者を支援している非営利の地域活動団体
(2) 高齢者主体による担い手が活躍し、かつ、多世代交流を目的とした非営利の地域活動団体
3.「ヨコハマ地域活動・サービス検索ナビ」に掲載されていること
1.横浜市内が活動拠点で1年間以上(目安)の活動実績があること
2.次の(1)または(2)に該当すること
(1) 主に高齢者を支援している非営利の地域活動団体
(2) 高齢者主体による担い手が活躍し、かつ、多世代交流を目的とした非営利の地域活動団体
3.「ヨコハマ地域活動・サービス検索ナビ」に掲載されていること
●お問い合わせ
ハマボノ運営事務局(認定NPO法人 サービスグラント内)
hamabono@servicegrant.or.jp