あおもり「みんなの居場所」プロジェクト
青森県
青森県社会福祉協議会は、こども食堂や地域サロン、学習支援活動など、青森県に「みんなの居場所」を広げるために、さまざまな支援をしています。
「みんなの居場所」が、地域のみんなの参加と支え合いによって安定して運営され、利用したい人が必要な時にいつでも「みんなの居場所」が利用できることをめざしています。
「みんなの居場所」の活動を応援してくださる方と、活動の運営者がつながって、青森県を「私」と「あなた」と「みんな」の居場所にするためのプロジェクトです。
経験や得意なことを活かして支援する
プロジェクト
募集中
2
件
進行中
0
件
完了
0
件
コーディネーター
社会福祉法人青森県社会福祉協議会
基本理念の「住民が支えあい、だれもがその人らしく健やかで安心して暮らせる福祉社会」の実現のため、住民参加と利用者本位の福祉サービスの実現に向けて、青森県の地域福祉を総合的に推進する団体。
青森県社会福祉協議会では2017年よりこどもの居場所づくり支援のための研修や情報交換を実施し、2019年より「みんなの居場所」の登録・支援の仕組みを発足。2022年8月に「あおもりこどもの居場所ネットワーク」を正式に設立。
制度の狭間の支援を行う「青森しあわせネットワーク」、フードバンクや居住支援法人などの業務も所管。
メール
shiawase@aosyakyo.or.jp