登録団体のご紹介
フォローする
四丁目ガーデンカフェ三咲実行委員会
基本情報
都道府県
千葉県
活動領域
医療・福祉/子ども・教育/まちづくり
団体概要

① 認知症カフェ(オレンジカフェ)の開催。代表者の庭でガーデンカフェを開催します。この事業は、お茶を飲みながら、「認知症」の当事者・介護者・支援者・地域の人(子どもから大人まで)が気軽に交流できる「居場所」を提供します。参加者は、参加をすることで居宅以外の場所に新たな「居場所」ができます。庭で作った野菜や果物などの収穫体験を通して、みんなで旬を味わい、地域を巻き込みながら認知症の理解を周知することを目的としています。
② 食に不安を抱く子育て家庭に新鮮な野菜を提供し、子育てしやすい街づくりに寄与します。

船橋市は認知症カフェの開設を推進しており、2018年には県内初の「認知症カフェ立ち上げ支援セミナー」を実施。2019年に受講した代表は「庭を活用し、季節のくだものや自家栽培の野菜をふるまえたら」との思いでガーデンカフェ開設に踏み切り、セミナー時に同じテーブルを囲んだ仲間を中心に運営を続けています。

コーディネーター
募集情報
募集中
0
進行中
0
完了
2
 
募集中
募集はありません
進行中
募集はありません
完了
プロジェクト
プロジェクト
2024年2月24日 〜 2024年4月13日
ホームページの立ち上げ
参加者の声
IT
さん
短い期間でしたが、本当にありがとうございました。 陽だまりあふれる場所で、参加されているみなさんが思い思いの時間を過している姿がとても印象的でした。 認知症の方とその家族、地域住民が交流できる場としても、四丁目ガーデンカフェ三咲は重要な役割を果たしていると思います。 また、運営を支えるボランティアの方々の温かい笑顔と真心で、訪れる人々を優しく迎えている姿は、普段このような活動には縁のなかった者にとっては、とても眩しいものでした。 四丁目ガーデンカフェ三咲は、単なるカフェではありません。人と人との繋がりを育み、地域社会に活力を与える、かけがえのない存在です。 これからも、四丁目ガーデンカフェ三咲が地域の人々に愛され、発展していくことを心から願っています。 みなさまの活動をご支援させていただき、ボランティア活動やイベントへの参加など、私たち一人ひとりができることはたくさんあるのだと気付かされました。 四丁目ガーデンカフェ三咲を、未来へと繋げていきましょう。
気づきが得られた!!
2
時間を守ってくれた
2
アイデアが豊富
2
知識・専門性が豊富
1
”一緒にやってる感”があった
2
スピード感がすごい!!
1
コミュニケーションが取りやすい
2
目指す目標が明確
2
組織のまとまりがある
2
和気あいあいと楽しい雰囲気!!
2
社会課題について考えるきっかけになった
2
困難な社会課題にチャレンジしている
2