登録団体のご紹介
フォローする
NPO法人 エンリッチ
基本情報
都道府県
東京都
団体概要

実弟が52歳で孤独死したことをきっかけにLINEを使った見守りサービスを開始しました。
現在、19歳から93歳まで約1,400名の方がサービスを利用しています。
 現在は、個人を対象にした「見守りサービス」とグループLINEで登録グループ内でお互いが無事を確認できる「つながりサービス」を提供しています。

 自治会や町内会、商店会など身近なコミュニティでの安否確認は重要ですが、昨今人間関係がどんどん希薄になっています。
 仕事という縦社会で生きてきた男性は、退職などによって行き場をなくした際、横社会である地域コミュニティへの参加が苦手な場合が多く、これに起因して引きもりがちになり孤立していくケースが多く見られます。

 その結果、セルフネグレクトが進み孤独死となり、死後数日から数週間・一ヶ月以上も経過してから異臭によって近隣者に発見されるようなケースが増え続けています。

 そのような不幸を増やさないため、
1.一定の距離を保ちつつ、煩わしくない関係性による「つながりによる見守り」
2.「 つながりサービス」グループに対する趣味やイベントの案内を送信することで、地域の居場所への参加を促進し孤立化を予防することができます。
これによって地域コミュニティの支え合いを強化し、単身者に安心で住み良い環境を提供します。

 もしもの場合をいち早く気付き、対応することは人の尊厳にとっても重要なことです。

一般的には高齢者への見守りサービスはセンサーを設置したり、GPSなどを内蔵した専用アプリを使うものなどがほとんどです。しかし、要介護者を除くとその必要性を感じていない方でも脳梗塞や心筋梗塞など、予期せずに突然の病によって亡くなるケースは多発しています。

地域の安心・安全に活動している自治会・町内会・民生委員が高齢単身者とLINEでつながることで、もしもの時をいち早く発見し最悪の事態を防ぐことが可能となります。

所在地
〒 133-0051 東京都江戸川区北小岩2-18-16
ホームページ
SNS
募集情報
募集中
0
進行中
0
完了
2
 
募集中
募集はありません
進行中
募集はありません
完了
プロジェクト
2022年11月30日 〜 2022年12月27日
サービスリーフレット作成
参加者の声
KC(デジボノ)
さん
この度は、貴重な機会をいただきありがとうございました。高齢者の孤独死などは、ニュースにもなるのでよく目にしますが、現役世代にも身近な課題だと認識でき、非常に勉強になりました。プロジェクトはリーフレット作成でしたが、ヒアリングや調査において、私自身とても勉強になりました。 世の中に必要なサービスとの認識を強く持ちましたので、みなさまの活動が更に発展することを祈っております!
気づきが得られた!!
1
時間を守ってくれた
1
アイデアが豊富
1
知識・専門性が豊富
1
”一緒にやってる感”があった
1
スピード感がすごい!!
1
コミュニケーションが取りやすい
1
目指す目標が明確
1
組織のまとまりがある
和気あいあいと楽しい雰囲気!!
社会課題について考えるきっかけになった
1
困難な社会課題にチャレンジしている
1