ホームページの再構築・運用の実技指導
大阪府
有償ボランティア
オンライン
有償
気になる
団体
認定NPO法人 ワークレッシュ
スキル
WEBディレクション・ICT活用
募集期限
2024年11月04日 (月)
団体概要
認定NPO法人 ワークレッシュ について

2002年2月設立。「年齢・校区を問わない夜間までの地域の子どもの居場所づくり」として、~子どものためのコミュニティ・スペース~ワークレッシュ(保育・送迎事業)を創業しました。
この自主事業を続けながら、地元自治体との協働により、閉園になった公立幼稚園を活用した子育て広場や、放課後児童会(学童保育)の受託運営、当時地域にまだ不足していた放課後等デイサービスの開設運営など、住民経営による子ども子育て応援事業と支え合いのコミュニティづくり活動を展開してきました。
2022年7月、認定取得(PST絶対値基準)。
2023年6月、主要事業である障害児通所支援事業を譲渡、認可外保育施設を閉業。
人間とコミュニティの回復、エンパワメントを目指し、府下の村里で生活体験の場づくり事業を構想中です。

活動目標
声なき声、小さな影の存在を大切に、共に次の四半世紀の暮らしと社会へ

2002年の法人設立から現在まで、地域の子ども・子育て応援の事業活動を多種多様に担い、住民主体のコミュニティの形成を目指して活動してきました。2023年5月末で主要事業を一旦閉業。現在の都市近郊部から、同じ大阪府下のカントリーサイドへ移転し、ヒトの暮らしや育ちの様々な課題に対し、全面的に再チャレンジしていく所存です。
現在は移転先の家屋の改修工事のため調整中で、移転先での活動再開は、今年度末頃になる予定です。この期間を、DXやその他各種ツールの再構築を進めるためのチャンスととらえています。新たな顧客層・支持層、さまざまなフィールドの方々に情報やメッセージを届け、多様な関係性やエネルギーを編み出していくためにも、バックオフィス体制の再構成も目指しています。そして、公的制度や営利事業では手の届きにくい人たち(何らかの困難な状況にある人・子どもたちなど)の生活や思いにじかに接し、補助金・助成金に頼らない地道で自主的な活動を行うことによって、認定NPO法人としての社会的役割や存在意義を明らかにしていきたいと思っています。

希望する支援内容
ホームページの再構築・運用の実技指導

【有償ボランティア】として、【ホームページの再構築・運用の実技指導】に関してご協力いただける方を募集しています。
ホームページを基盤として、法人の理念や歴史、固有のイメージなどを発信しながら、過去から現在の情報を事業別・時系列で整理したうえで貯蔵し、それぞれ必要な人たちにアクセスしやすくしたいです。また、今後の取組である「会議研修などの貸しスペース、遊びと憩いの場提供、生活体験・隠れ家(一時的シェルター)」などの事業概要やコンセプトを紹介し、信頼のおける情報基地としたいです。
現状では、ホームページの使い方や各機能の仕組みを十分に理解できておらず、サイトには過去の情報も残っており、必要な更新や変更・整理が出来ていません。また、FacebookやInstagram、LINEや予約サイトとの連携や有効活用についても、混在していたり停滞していたりと大いに課題があります。
2024年中にネットメディア環境をリニューアルし、それぞれの特徴を生かしつつシンプルな形で情報やニーズの受発信をしていけるようになりたいと考えています。
いずれは可能な限り自分たちで操作が出来るようになりたいと思っていますので、ご提案や基盤整備いただいた上で、具体的なアドバイスやご指導をいただければと思います。

こんな人に
じっくりやさしいテクニカルサポーターを求めています

次のような方のエントリーとサポートをお待ちしています!

・当NPOが伝えたいメッセージや雰囲気が、ご自身にフィットする感触がある
・ホームページの構築や操作指導の経験がある
・関西のオバチャンおっちゃんノリを面白がれるまごころがある

もっと詳しく
ホームページ http://workcreche.org/
SNS
関連情報
活動場所
大阪府大阪狭山市 法人事務所
希望する活動時間帯
月~土 10:00~20:00 の間
交通費
あり 【 実費 】
報酬等
あり 【 1時間 3,000円(アドバイス・技能サポートの実質的提供に対して) 】
その他

・特定のツールへの勧誘・営業は受けません。

・ ICT活用が得意ではないため、ICTの難しい用語やツールの使用はできるだけ避けてください。
プロジェクトにエントリーする
「気になる」に登録する
過去の参加者の声
参加者
Yuko
さん
期間
2024年9月2日 〜
2024年10月2日
気づきが得られた!!
アイデアが豊富
知識・専門性が豊富
”一緒にやってる感”があった
コミュニケーションが取りやすい
目指す目標が明確
組織のまとまりがある
和気あいあいと楽しい雰囲気!!
社会課題について考えるきっかけになった
困難な社会課題にチャレンジしている