LINEグループの参加案内作成
市内全域
プロボノワーカー
オンライン
団体
松戸プロジェクト団体運営支援チーム
スキル
SNS
募集期限
2024年11月30日 (土)
団体概要
松戸プロジェクト団体運営支援チーム について

松戸プロジェクトとは、地域活動への参加で健康寿命を延ばす全国に先駆けた科学的研究プロジェクトです。
2017年より千葉大学予防医学センターと松戸市が連携し、「地域活動への参加で健康寿命を延ばす全国に
先駆けた科学的研究プロジェクト」が始まりました。
首都近郊都市部ならではの内容で市民の健康づくりをめざしています。
この中で団体運営支援チームは、月一回オンラインで団体運営支援ミーティングを開催し、オンラインで接続が
可能な15団体程度の元気応援くらぶに参加いただいて、各団体の活動の横展開を図ったり困りごとの相談を
実施しています。

活動目標
元気応援くらぶを活性化して高齢者の健康維持に貢献します

松戸市では、地域住民が主体となって集まり、介護予防の活動を行う通いの場「元気応援くらぶ」が約100か所作られています。新たに参加を希望するグループへのアドバイスや、既存のグループ同士の交流によって、元気応援くらぶの活性化をはかり、高齢者の健康維持に貢献します。

希望する支援内容
LINEグループの参加案内作成

【プロボノワーカー】として、【LINEグループ開設を支援してください】に関してご協力いただける方を募集しています。
現在は、月に一度オンラインで団体運営支援会議を実施し終了後のやりとりや欠席者への連絡などはメールで実施しています。高齢者が多くメールを見る頻度も少ないため、コミュニケーションが滞っているのが課題です。そこで活発にコミュにケーションすること目的に、LINEグループを開設したいと思っていますが、①LINEグループ開設のアドバイス、②5項目程度の簡単な規約と参加のためのQRコードを載せた【参加案内】の作成、をお願いしたいです。

こんな人に
LINEグループ開設に向けて丁寧なご指導をお願いいたします

メンバーは高齢者なので、LINEグループ開設に向けて丁寧に指導いただけるかたにご支援をお願いします。

もっと詳しく
ホームページ https://www.matsudo-project.com/
活動場所
オンライン
希望する活動時間帯
打ち合わせはお互いの都合に合わせて、都度決めさせていただきます
交通費
あり 【 訪問が必要となった場合には、プロジェクト期間を通じて合計3,000円を上限に、事務局(サービスグラント)より交通費実費を精算させていただきます。 】
報酬等
なし
その他

・なし

・ ICT活用が得意ではないため、ICTの難しい用語やツールの使用はできるだけ避けてください。
推薦メッセージ
元気応援くらぶが今後の活動を効率的に続けられるようご支援ください

グループLINEの作成は、やり方を知っている人には簡単なことかもしれませんが、初めてグループを作る人には、結構ハードルが高いです。元気応援くらぶが今後の活動を効率的に続けられるようご支援ください。

(サービスグラント 阿部)
過去の参加者の声
参加者
けにお
さん
期間
2024年11月19日 〜
2025年1月17日
気づきが得られた!!
社会課題について考えるきっかけになった

参加者
MORI
さん
期間
2022年9月2日 〜
2023年2月12日

参加者
まま
さん
期間
2022年7月29日 〜
2022年11月29日

ebisu22
さん
動画編集ソフトでフリー、低価格で定番と言われる物が見当たらない。自分たちの仕事量と品質に併せて適宜選択する必要があります。 無理せずにパワーポイントを書き込みやすく、修正することで、動画作成しやすくなると思います。 BGMのフェードイン、フェードアウトに気をつけると、なんとなくプロっぽい感じに仕上がるので、併せてトライして下さい。
参加者
ebisu22
さん
期間
2022年6月28日 〜
2022年8月13日
時間を守ってくれた
コミュニケーションが取りやすい
目指す目標が明確
困難な社会課題にチャレンジしている