
一般社団法人東京都民踊連盟は、1958年(昭和33年)に第三回アジア競技大会東京大会開催を機に設立しました。その後1964年に開催された第18回東京オリンピック前夜祭ではグランドに五輪を描き【東京五輪音頭】を披露し、創立以来67年の長きにわたり、日本の伝統文化である民踊民舞の普及発展に力を注いできました。現在は指導者育成を行うと共に民踊を通じて都民の健康増進・子どもたちの育成に務めており、東京都スポーツ協会に加盟する唯一の【民踊団体】として東京都が開催するスポーツ大会等々に参加し、踊りで華を添えるなど多岐にわたる活動に加え、会員向けの講習会とは別に、どなたでも参加いただける【盆踊り講習会】も開催しております。
東京都民踊連盟は、創立67年の歴史を持つ団体で、東京都スポーツ協会に加盟する唯一の民踊団体として民踊舞踊の普及に取り組んでいます。
9団体が所属して会員登録者向けの月3回の講習会を実施しており、指導を受けた登録者が各地域へと指導内容を還元し、地域に民踊を広めるスタイルを取っています。
日本各地の保存会で伝承された民踊を勉強した教授計8名が指導にあたり、毎年1曲、現地民踊研究会の形で現地講師から登録団体会員が直接学べる機会もあり、年に1回の民踊大会が発表の場となっています。
流派の垣根を超え、日本の伝統文化・伝統芸能を根付かせるため、様々な講師を迎えながら活動をしています。
【プロボノワーカー】として、【盆踊りコンクールの運営(告知・集客)サポート】に関してご協力いただける方を募集しています。
第68回民踊大会が2025年6月1日(日)に開催されます。その中の目玉として「第1回盆踊りコンクール」を実施します。
「盆踊り」は、若い世代から海外ツアラーまで、老若男女が国籍もジェンダーも超えて一緒に踊る《和の祭典》です。参加条件は『盆踊りが大好き!』ここから始まるワクワクドキドキの祭典を展開します。
この「第1回盆踊りコンクール」の実施に際し、幅広く多くの人に知っていただく広報活動をサポートしていただく方を募集します。具体的にはSNSやホームページを使った告知をイメージしています。
踊りが好きな方、興味のある方、イベントが大好きな方、一緒に盆踊りを盛り上げたい方のご応募をお待ちしています。
ホームページ | https://tominren-1.jimdosite.com |
---|