シニアとジュニアの会員数を35名以上にする
東京都
プロボノワーカー
オンライン
団体
スキル
会員募集・運営マニュアル作成
募集期限
2025年06月16日 (月)
団体概要
笑ってげんき会
について

三鷹市における「シニア向けのストレッチ体操を中心とする、筋トレ・脳トレ体操」の自主グループです。
2014年に三鷹市主催の4日間の体操教室をきっかけに「自主グループを作れば講師料を助成する」とのことで、2015年6月に設立しました。
今年の6月で10周年となります。
この間、会員が順調に増え、「笑ってげんき会・シニア」(概ね75歳以上)「笑ってげんき会・ジュニア」(概ね75歳以下)に分割。
その後、要望もあり、駅前コミセンでの「笑ってげんき会・駅前」を設立し、一時は130名を超す登録者がありました。
但し、コロナ禍で活動が中止せざるを得ない状態になりました。そんな中「笑ってげんき会・オンライン」を立上げZoomで体操を続けました。
現在の参加者は、シニアとジュニア合同し、駅前とオンラインの3形態で楽しく笑って体操をしています。

活動目標
誰もが運営にかかわることができるようにして、人との繋がりを実感しながら健康づくりを目指す。

現状6人の運営陣だけでなく、参加者誰しもが運営にかかわることができるようにすることで、次世代につなげ、運営母体を今後も継続をできるようにする。人生百年時代への後押しと、人との繋がりを実感しながら地域住人のフレールを防ぎ、健康づくりを目指す。

希望する支援内容
シニアとジュニアの会員数を35名以上にする

【プロボノワーカー】として、【シニアとジュニアの会員数を35名以上にする】に関してご協力いただける方を募集しています。
【支援に期待すること】
運営に対し役割が属人化している。一方で詳細運営の役割が明確化していないことから、個人のスキルに寄ってしまうところがある。
当日運営は誰にでもわかりやすく楽しい運営方法や管理方法を作成してほしい。さらに団体運営にやりがいを見出していただくことにより男性の参加者やコアメンバーに繋げ、全体の運営・後継にもなっていただくようにモチベーション向上に繋げたい。

こんな人に
地域の健康増進や人との繋がりを作るという活動目標に共感してくれる方を募集します。

【応募者へのメッセージ】
運営母体を今後も継続するために、運営面での課題解決の協力をお願いしたいと思います。パソコンスキルや、機器の扱いなど基本的なところから、運営陣の作業の簡略化・明文化をお願いしたい。
地域の健康増進や人との繋がりを作るという活動目標に共感して、主体的に問題解決に尽力してくれる方を募集します。

もっと詳しく
ホームページ https://mitakagenkikai.jimdosite.com/
SNS
関連情報
活動場所
三鷹市 元気創造プラザ・三鷹駅前コミュニティセンター オンライン
希望する活動時間帯
ご相談の上
交通費
なし
報酬等
なし
プロジェクトは完了しました
100%
6月9日
キックオフミーティングを実施しました。
6月23日
進行確認ミーティング(第1回)を実施しました。
7月11日
中間報告を実施しました。
7月28日
進行確認ミーティング(第2回)を実施しました。
9月8日
プロジェクト期間終了を実施しました。
9月11日
プロジェクトが完了しました。
過去の参加者の声
参加者
やまもと
さん
期間
2025年6月9日 〜
2025年9月11日
参加者
石原和馬
さん
期間
2025年9月11日
気づきが得られた!!
和気あいあいと楽しい雰囲気!!
さん
期間
2025年9月11日
参加者
きむら
さん
期間
2025年9月11日
気づきが得られた!!
参加者
越智
さん
期間
2025年9月11日
気づきが得られた!!
時間を守ってくれた
”一緒にやってる感”があった
和気あいあいと楽しい雰囲気!!

参加者
ちばさよ
さん
期間
2025年6月23日 〜
2025年9月8日
気づきが得られた!!
時間を守ってくれた
”一緒にやってる感”があった
コミュニケーションが取りやすい
和気あいあいと楽しい雰囲気!!

こうた
さん
今後ますますご発展される事を願っております。
参加者
こうた
さん
期間
2025年9月8日
気づきが得られた!!
時間を守ってくれた
アイデアが豊富
”一緒にやってる感”があった
コミュニケーションが取りやすい
目指す目標が明確
和気あいあいと楽しい雰囲気!!

参加者
こじ
さん
期間
2025年9月8日

参加者
加藤和樹
さん
期間
2025年9月8日

参加者
マツシロ
さん
期間
2025年9月8日