支援内容
|
リモート認知症予防プログラム録画のYouTube配信をお手伝いください |
スキル
|
映像・動画制作・その他 |
募集期限
|
2022年07月31日 (日) |
2000年から運営する有限会社ビッグウェイブの介護予防支援事業を母体とし、2015年にNPO法人笑顔を設立。核家族化・少子高齢化の急速な進行により地域的コミュニティが崩壊しつつあることから、地域社会の変化に適合した地域住民が必要とする多様な事業を行い、子どもから高齢者までのあらゆる世代が笑顔で暮らせる地域コミュニティの再生を目指して、以下の活動を行っています。
・2016~17年度、緑区チャレンジ事業に採択され「鹿鳴館カフェ」(毎月第2土曜)等の実施
・2018~20年度、横浜市介護予防・日常生活支援総合事業(サービスB)に採択され「笑顔サロン」を毎週土曜開催
・地域高齢者へ毎週テーマ別に介護予防・生活支援サービスの提供
・その他、まちづくり推進に関する事業、地域の安全・安心情報発信の事業等を実施
現在は、コロナ禍で介護予防を推進する為に、介護予防リモートプログラムや介護予防プログラムのDVD化、福祉有償運送サービスの立ち上げを目指しています。
コロナ禍でも高齢者のみなさんが安心して参加できるリモート環境での認知症予防エクササイズ(コグニサイズ)の新規事業展開を目指しています。
コロナ禍における情報発信はこれまで以上にホームページやSNSを活用した積極的なチャレンジが重要になるものと考えます。そのために今回ホームページのリニューアルを実施中ですが、今後の新規事業展開に合わせリモート介護予防ブログラムとしてサロンド鹿鳴館の人気プログラムである加藤先生のコグニサイズ(認知症予防プログラム)をカテゴリ化して撮影を行っています。その動画のYouTube配信を計画中です。
リモート認知症予防プログラム録画のYouTube配信、それに向けたYouTubeチャンネル開設をお手伝いくださる方を募集します。
コロナ禍でも高齢者の皆さんに笑顔と健康を届けられるよう、弊団体の人気プログラム、コグニサイズ(認知症予防エクササイズ)のオンライン化に取り組んでいます。
魅力的な楽しいコグニサイズ動画を撮影していますので、そのデータのYouTubeチャンネルへの配信をお手伝いしてくれる方を募集しています。
打ち合わせはオンライン対応可能です。
楽しいコグニサイズ動画をYouTubeチャンネルで見た高齢者やそのご家族が、弊団体のサービスに興味を持って、DVD版の購入やサロンド鹿鳴館の「笑顔サロン」に参加したいと多くの問い合わせが発生することを期待しています。
総合事業「笑顔サロン」は3年間の実績があり、毎回10名程度の参加者が集まりますが、今回のリニューアル版ホームページの効果により、20名程度まで参加者規模を増大させ、地域の高齢者様への介護予防、認知症予防に貢献したいと考えております。
YouTubeチャンネルをまだ持っていませんので、チャンネル開設と、YouTube配信のお手伝い、および今後NPO法人笑顔が自分たちの手でYouTube配信を継続できるよう、YouTube配信方法のレクチャーをお願いします。
収録した動画の、若干の編集(前後の不要個所のカットなど)もお願いできれば有難いです。
活動の様子は撮影していますが、録画が活用できないままです。ぜひ今回、お手伝いいただき、YouTube配信によって、コグニサイズ(認知症予防エクササイズ)を広く知っていただき、高齢者様への介護予防、認知症予防に貢献したいと考えております。
所在地 |
〒
226-0019
神奈川県横浜市緑区中山1-7-16 |
---|---|
ホームページ | http://rokumeikan-icomnet.com |
SNS |
認知症予防体操(コグニサイズ)で地域を元気にする活動をされています。
コロナ禍の中であってもその支援を届け続けるために、コグニサイズのYouTube配信を希望されています。
1,2度のYouTube配信をお手伝いいただきましたら、その後は団体の皆さん自身で継続的に配信したいという気持ちでいらっしゃいます。
YouTubeチャンネルのスタートをお手伝いいただき、それを団体の皆さんで継続していけるよう、ぜひご支援をお願いします!
