Salesforceの構築(追加カスタマイズ)
大阪府
プロボノワーカー
オンライン
団体
スキル
情報アーキテクト・ICT活用
募集期限
2022年09月08日 (木)
団体概要
認定NPO法人 コクレオの森
について

認定NPO法人コクレオの森は、「誰もが自分らしく生きられる社会」、「平和で持続可能な社会」を創ることを目指して、オルタナティブスクール「箕面こどもの森学園」を運営する『こどもの森』、対話の文化を広げる『おとなの森』、親と子の幸せを支援する『こそだての森』、民主的な学校づくりや持続可能なまちづくりを支援する『ミライの森』の4つの活動を行なっています。
主な活動は、箕面こどもの森学園とは、子ども一人ひとりの個性を尊重し、民主的に生きる市民を育むことを目的としたオルタナティブスクール(小中学校)です。フレネ教育やイエナプラン教育をベースに、ESD(持続可能な未来をつくる教育)を行っています。
小学1年生~中学3年生まで、約70名の子どもたちが学んでいます。
2019年に「NPO法人箕面こどもの森学園」から、この名称に変わりました。コクレオ(COKREO)は、英語のCO(共に)とエスペラント語のKREO(創造)の合成語で、「共に創る」を意味します。子どもの主体性を育む教育や対話の文化を広め、人と人、人と自然が調和するライフスタイルの普及や、信頼によって結ばれる社会創りにチャレンジしています。

子どもの主体性を育む教育や対話の文化を広め、人と人、人と自然が調和するライフスタイルの普及や、信頼によって結ばれる社会創りにチャレンジしていきますので、みなさまからの暖かいご支援をお願い致します。

活動目標
子どもの主体性を育み、対話の文化のある学校づくりとまちづくり

2校目の学校「子どもの主体性を育み対話が大切にされる学校」を2027年までに里山地域で廃校を利用して設立し、その地域をESDの学校が地域のハブとして存在する、人と人、人と自然が調和して暮らす信頼によって結ばれるまちにしていきたいと考えています。

希望する支援内容
Salesforceの構築(追加カスタマイズ)

プロボノワーカーとして、セールスフォースの構築(カスタマイズ)に関してご協力いただける方を募集しています。
Salesforceで、会員管理やイベント参加者などの管理をしています。
導入当初にSFのプロボノさんに構築していただきました。
すでにある程度の構築はできていますが、ファンドレイジングの強化、事業拡大に向けてのカスタマイズを考えています。
・寄付者管理
・イベント機能の強化
・HTMLメールの送信
についてご相談しながら構築をしていただくことになります。

こんな人に
「Salesforceなら、まかせて!」という方、応援お願いします!!

Salesforceの構築(カスタマイズ)の経験がある方。
Salesforceを日頃お使いの方。

Salesforceのカスタマイズに行き詰まっております。
ぜひ、お力をお貸しください。

もっと詳しく
所在地
〒 562-0032
大阪府箕面市小野原西6-15-31
ホームページ https://cokreono-mori.com/index.html
SNS
関連情報
活動場所
大阪府箕面市
希望する活動時間帯
基本は平日日中を希望しますが、難しければ、休日や夜の時間帯でも調整できます。
交通費
あり 【 上限2000円 】
報酬等
なし
プロジェクトは完了しました
100%
7月30日
キックオフミーティングを実施しました。
8月27日
進行確認ミーティング(第1回) キャンペーン機能のデモ、個人情報取り扱い取決書を実施しました。
9月5日
進行確認ミーティング(第2回) DRM ユーザー様向け NPSP バージョンアップ(sandbox検証)を実施しました。
11月29日
進行確認ミーティング(第3回) を実施しました。
10月3日
進行確認ミーティング(第4回)を実施しました。
10月17日
進行確認ミーティング(第5回)を実施しました。
11月16日
進行確認ミーティング(第6回)を実施しました。
11月24日
進行確認ミーティング(第7回)を実施しました。
11月30日
プロジェクト終了を実施しました。
5月13日
プロジェクトが完了しました。
過去の参加者の声
参加者
みねこ
さん
期間
2022年7月30日 〜
2024年5月13日