ふなボノ
千葉県船橋市
プロボノワーカー
気になる
支援内容
活動紹介チラシの作成
スキル
広報・チラシ作成
募集期限
2023年06月12日 (月)
団体概要
ふなボノ について

千葉県船橋市で2017年から活動している任団体です。
ふなばし×bonoで「ふなボノ」、ボノはラテン語で「良いこと」を意味しています。一人ひとりの「好きなこと」を集めて掛け合わせ、船橋への地域貢献へつなぐことを目的に活動しています。
活動内容としては、ゲームを用いて楽しく地域について考えるワークショップ等を中心に行ってきました。子どもから大人まで地域内外の人々と共に地域の課題に触れたり、考えたりするような場を作っています。主なプログラムとしては、まちの役場の幹部職員になり切って、チームで船橋の未来を考えていく『リアルまちづくり体験ワークショップ「SIMULATIONふなばし20XX」』などを展開しています。その他、船橋でのまち歩きや、小中学生のボランティア受け入れ、大学との協働プログラムなどを実施したこともあります。

活動目標
地域の人が地域の団体に参画できる仕組みづくり

私たちは、千葉県船橋市を拠点として、まちづくりゲームなどを通して、気軽に地域課題について対話のできる場づくりを行ってきました。今後、場づくりと並行して、船橋エリアの人々が自分たちのできることを活かして地域団体に参画できるような機会づくりに取り組んでいきたいと考えています。

希望する支援内容
活動紹介チラシの作成

プロボノワーカーとして、活動紹介チラシの作成に関してご協力いただける方を募集しています。
地域の人と団体をつなげる事業について、広く地域の団体や人々に知ってもらうため、A4チラシの作成についてご支援お願いしたいです(片面、両面はご相談しながら検討したいです)。

具体的な内容としては、「GRANT」を活用したふなボノのコーディネーターとしての活動を周知できるチラシを予定しています。地域の団体や、地域の人々に、私たちの取り組みやメリットを感じてもらい、まずはふなボノに相談してもらったり、ふなボノコーディネーターページ( https://grant.community/funabono )を見てもらえるような誘導をしたく思っています。

できる限りの素材(写真やテキスト)は用意する予定ですが、客観的な視点も踏まえて一緒に内容も検討いただけたら大変嬉しいです。

活用に関しては、行政機関とも連携しながら行政主催イベント等での配布や、ふなボノホームページ等での掲載、ふなボノ主催のワークショップ等での配布、などにより広めていく予定です。

こんな人に
あまり構えずに、フラットにご一緒できる方をお待ちしています!

オンライン中心の打合せにはなると思いますが、1,2度、ぜひ対面でお会いできると嬉しいです。
その他、活動内容に関心を持ってくださる方、気楽な気持ちで取り組んでくださる方、ぜひお待ちしています。

もっと詳しく
SNS
活動場所
船橋市市民活動サポートセンター及びオンライン
希望する活動時間帯
平日夜又は土日(メンバーは社会人中心の為)
交通費
なし
報酬等
なし
プロジェクトにエントリーする
「気になる」に登録する
過去の参加者の声
参加者
IT
さん
期間
2022年10月6日 〜
2022年12月17日
気づきが得られた!!
時間を守ってくれた
”一緒にやってる感”があった
コミュニケーションが取りやすい
組織のまとまりがある
和気あいあいと楽しい雰囲気!!
社会課題について考えるきっかけになった
困難な社会課題にチャレンジしている