
私達の団体は児童養護施設や自立援助ホームを卒業した子供たちのアフターケア活動をする団体です。
主な事業として子供たちへの住宅の無償提供、就業マッチングや職場体験会の開催、子供たちやひとり親世帯への居場所事業や自立援助ホームの運営をしています。(自立援助ホームは設立を準備中)
設立のきっかけは自身が離婚を経験し子供と離れて暮らす中、児童虐待にニュースを見聞きし児童養護施設訪問のボランティア活動を始めたのがきっかけで、そこで養護施設出身の子どもたちが児童養護施設を出たあと生きづらい思いを抱えて生活している人が多いと知り、施設を出たあとのアフターケアが必要であると思い2020年4月に団体を立ち上げました。
私たちは現在、児童養護施設や自立援助ホームを卒業した子供たちのアフターケア活動の取り組みを行い、虐待がない地域社会の実現を目指しています。ただし、現在はまだまだ小さな団体で資金面のような課題があります。
そこで今後、活動をわかりやすく魅力的に伝える報告書を作成することで、活動の協力者を増やし、企業・他団体との連携や協働を充実させていきながら、5年後には支援総額が現在の100倍(現在年間約90万円くらい)の活動規模となることを目指していきます。
プロボノワーカーとして、応援される魅力的な報告書作成に関してご協力いただける方を募集しています。
私たちの活動について外部理解を促進し、協力者や活動資金、活動機会を増やしていくための支援者に対する報告書作成を行いたいと考えています。
活動を継続し、さらに拡大していくためには、活動参加者だけでなく活動への協力者や企業等からの協賛、あるいは連携・協働先等を充実させていくことが不可欠だと考えています。
そこで、客観的な視点で、私たちの活動の実績をまとめていただき、それぞれの活動の魅力や連携のメリットなどを報告書にまとめてくださる方を募集しています。成果物は、目安として5~10枚のパワーポイント資料を想定しています。
まだまだ小さな団体です。しかし私達はたくさんの子供たちの生きづらい思いを解消するために大きくならないといけないと思っています。そのためにはまだまだ知識も人材も足りません。
どうか環境のせいでしんどい思いをしている子供たちの為にお力を貸して下さい。
次のような皆さまのエントリーをお待ちしています。
・私たちの活動に共感してくれる方
・文章を書くことが得意な方
・報告書やプレゼン資料作成の経験が豊富な方
所在地 |
〒
653-0036
兵庫県神戸市長田区腕塚町4-2-1-502 |
---|---|
ホームページ | https://safety-base.jp/ |
SNS |
・必要経費は申告していただければ可能な範囲でお支払い致します。
・特に期日は決まってませんが、できれば早めにプロジェクト完了を目指しています。しかし今回は内容の質を一番重視したいと考えています