「泉州バリアフリー協会」は、高齢や障がいの有無に関わらず、すべての人が安心して移動や旅行ができるようなユニバーサルツーリズムの推進を目的に、地域での受け入れ環境や体制の整備、情報発信を行う団体として活動をスタートしました。現在の活動はユニバーサルツーリズム推進のほか、
・子ども、高齢者、障がい者など誰もが同じルールで競い合えるユニバーサルスポーツ「モルック」の普及による地域活性化
・高齢者の買物支援、生活支援(お買い物代行サービス 結いの会):阪南市における総合事業訪問型サービスBとして実施
・独居世帯、高齢世帯に向けた「おせち」の製造、提供、宅配を行う「年末おせち大作戦」への協力
などに取り組んでいます。
「お買い物代行サービス 結いの会」で行う買物支援・生活支援の活動では、独居世帯や家族の協力が得られない、介護保険サービスで対応できない暮らしのニーズに応えるために、社会福祉協議会、地域包括支援センターとも連携しながら活動に取り組んでいます。年間のべ547人(令和5年度実績)を支援しており、今後も移動支援に取り組むなど、今後も増えるニーズに応えていきたいと考えています。
【プロボノワーカー】として、【買い物支援等の生活支援サービス利用者募集チラシの改訂】に関してご協力いただける方を募集しています。
買物支援は1回1店舗につき500円を目安としています。また生活支援ではご家庭の掃除については1時間1000円を目安に、ゴミの引き取りや不用品処分などは内容に応じて料金を設定して、利用者の依頼内容に応じて、支援者(有償ボランティア)とのマッチングを行なっています。
利用者の方にこういったサービスをご案内するために、活動開始の時に作ったチラシでは、現在の方向性とあっていない箇所があり、具体的な説明が必要になることもあるため、チラシ改訂をしたいと考えています。
利用者に向けて、必要な情報を届けるチラシ改訂にご協力いただける方
所在地 |
〒
599-0202
大阪府阪南市下出372−4 |
---|---|
SNS | |
関連情報 |