笑いヨガは、誰でもできる笑いの健康法です。1995年にインド人医師Dr.マダン・カタリア夫妻が考案したもので、ユーモア、冗談、コメディは使わず、理由なく笑うというユニークな方法です。笑いの体操と、ヨガの呼吸法をあわせているところから笑いヨガと呼ばれています。ヨガと同様に酸素がたっぷりと取り込めるので、リラックスして身体と心の健康を実感できます。
2016年に新松戸☆笑いヨガくらぶを開始して松戸市の元気応援くらぶの第一期として採用されたこともあり順調に運営できたことから、2019年3月より馬橋地区で教室を開催しています。
毎月第一日曜日の13:30-15:30の教室は、入会金200円と一回当たりの教室参加費500円で運営しており、会員が10名、教室への参加者は平均5-6名です。
現在は高齢者中心の参加ですが、ストレスの多い現代社会では、ビジネスマンや主婦などの現役世代の方にもFacebookを通じて笑いヨガの魅力を知っていただき、会員数を現在の倍の20名程度に増加したいです。また、現在の講師は代表の橋本ひとりで月一回の教室開催しかできませんが、参加者の中から講師を養成して月二回~四回開催できるようにすることも目標にしています。
松戸市内、鎌ヶ谷市内で、歩いていける距離に笑いヨガクラブができて、楽しく心身の健康増進ができる社会を目指しています。現在は新松戸、馬橋、八柱で月6回。5人~10人、Zoomで月1回10人程度が参加、LINEで毎週1回5人程度が参加しています。
今後、リーダーを養成して松戸市内と鎌ヶ谷市にクラブを作っていきたいです。
プロボノワーカーとして、無料のデザインツールを使ったFacebookの投稿の作成に関してご協力いただける方を募集しています。
無料のデザインツール(Canvaなど)を使って、今秋に予定している笑いヨガの大規模体験会やリーダー養成講座のFacebook用案内投稿を作成して欲しいです。今はワードで案内文を作成しているのですが、知人の魅力的な投稿を見て思わず参加を申し込んでしまいました。自分も魅力的なFacebook投稿をすることによって、参加者数が現在より30~50%増加することを期待しています。
高齢者なので何度も質問すると思いますが、忍耐強く親切に教えてくれる人に支援をお願いしたいです。
ホームページ | https://laughteryoga.jp/newbie/club/detail.php?id=1126 |
---|---|
SNS |
体験してみると本当に面白い笑いヨガ。できるだけ多くの人に笑いで健康を届けられるよう、支援をお願いします。