児童虐待防止のためのオンライン研修開催のサポート
大阪府
プロボノワーカー
団体
NPO法人 児童虐待防止協会
スキル
ICT活用
募集期限
2020年10月02日 (金)
団体概要
NPO法人 児童虐待防止協会 について

私たちは、文字通り子どもの虐待防止を目的に活動している民間団体です。
日本で最初の児童虐待防止に特化した電話相談「子どもの虐待ホットライン」で、虐待に巻き込まれている親や子どもの声に耳を傾ける一方、
地域で親子の支援に当たっている官民の支援者を支援する研修会や講座の開催、地域のネットワークへの研修講師やスーパーバイザーやグループケアへのスタッフ派遣など、支援者への支援、
児童虐待防止のシンボル”オレンジリボン”の普及などの啓発活動
などに取り組んでいます。

活動目標
児童虐待防止のため、領域を越え学び合う場としてのオンライン研修会の実現を

私たちが理想とする社会は、どのような状況下に生まれた子どもであっても、愛情と環境に恵まれ、等しく人としての命と成長が大切にされる社会の実現です。そのために、親と子と支援者も含めたサポート体制を社会全体のつながりで構築していくことを目指し、親と子に係る多職種の支援者への研修会を定期的に開催しています。今回は9月の特別セミナーと10月の30周年記念フォーラムのオンライン配信について、サポートして下さる方を募集します。研修会参加者は、100人までを予定しています。

希望する支援内容
児童虐待防止のためのオンライン研修開催のサポート

プロボノワーカーとして、児童虐待防止のためのオンライン研修開催のサポートに関してご協力いただける方を募集しています。
コロナ感染防止のため、今年度初めてオンライン研修会の開催に取り組んでいます。なにぶん、初めての試みのため、準備は進めているものの心細い限りです。8月実施の講座については、業者のサポートを一部受けることにしましたが、これ以上は経費的に無理です。一方、オンライン実施により遠方からの申込みもあり、オンラインのメリットも感じています。私たちをサポートして、スタッフによるオンライン配信のスキルアップを図り、多くの支援者の虐待防止のスキル向上を助けて下さい。

こんな人に
子どもの虐待防止に取り組む人々へのオンライン研修の実現に力を貸してください!

オンラインでの研修会実施についてのノウハウを持って、研修会の実施を私たちと共に担ってください。地域で親や子どもの支援にあたり、虐待防止に取り組んでいる方々は、常に支援の向上に資する知識の蓄積を求めています。私たちは虐待防止の実現のためには保健・福祉・心理や医療、教育など多領域の連携が不可欠で、共に学び合うことに意味があると考えています。また設立30周年フォーラムはより広く市民の方にも理解を求める内容です。コロナに負けず、途絶えることなく研修会を実施していくために、お力をお貸しください。

もっと詳しく
ホームページ http://www.apca.jp
関連情報
活動場所
大阪市内
希望する活動時間帯
会議は夜が多いですが、最近はオンラインでの会議も頻回に行っています
交通費
あり 【 実費をお支払します。大阪府内、もしくはその近辺の方 】
報酬等
なし
過去の参加者の声
参加者
つか
さん
期間
2021年6月15日 〜
2021年10月11日

参加者
ヤスコ
さん
期間
2020年12月8日 〜
2021年3月29日
知識・専門性が豊富
”一緒にやってる感”があった
コミュニケーションが取りやすい
和気あいあいと楽しい雰囲気!!
社会課題について考えるきっかけになった
困難な社会課題にチャレンジしている

KC(デジボノ)
さん
短期間の支援の間に、みなさまのスキルが大幅に向上したので、こちらとしても非常にやりがいがありました。作ったものを使っていただき、業務効率が向上したとおっしゃっていただけたのが非常に嬉しかったです。 私自身も、本PJを通じて教えていただいたことや調べたことが、本業や他PJでも役に立っており、とても有意義な時間を過ごすことができました。
さん
期間
2020年12月14日 〜
2021年3月1日
気づきが得られた!!
時間を守ってくれた
アイデアが豊富
知識・専門性が豊富
”一緒にやってる感”があった
コミュニケーションが取りやすい
和気あいあいと楽しい雰囲気!!
社会課題について考えるきっかけになった
困難な社会課題にチャレンジしている

ヤスコ
さん
こちらも参加しながら、貴団体の活動やその先の支援者へのサポートが分かり、勉強になりました。ありがとうございます。
参加者
ヤスコ
さん
期間
2020年9月2日 〜
2020年11月25日
気づきが得られた!!
時間を守ってくれた
知識・専門性が豊富
”一緒にやってる感”があった
組織のまとまりがある
和気あいあいと楽しい雰囲気!!
社会課題について考えるきっかけになった
困難な社会課題にチャレンジしている