
ちょっとした困りごとを持つ町会・自治会のみなさんと
経験や得意なことを活かしてお手伝いをするボランティア “腕きき” のみなさんを
ウェブ上の掲示板でつなぐ取組です
経験や得意なことを活かしてお手伝いをするボランティア “腕きき” のみなさんを
ウェブ上の掲示板でつなぐ取組です

こんな悩みやご要望をお持ちのみなさん ぜひご活用ください!
- 新たな取り組みに一歩踏み出せない町会・自治会のみなさん
- 趣味や特技を活かして地域貢献をしたいボランティアのみなさん
- 町会・自治会から担い手不足の相談が増えている区市町村のみなさん

特徴

利用の流れ

導入区市町村
活用例・募集案件
様々な場面で腕ききさんが活躍しています

腕ききの募集方法は、お手伝いの内容に応じて、3つの募集形態から選ぶことができます。
経験や得意なことを活かして支援する
プロジェクト
チラシ・ホームページ・各種資料の作成など2〜3ヶ月間の支援を募集しています
募集中
0
件
進行中
3
件
完了
25
件
オンラインで1時間〜半日程度、団体の悩みにサクッと応える
オンライン相談
デジタルツールの使い方など、ちょっとした相談をお願いしています
募集中
0
件
完了
0
件
該当のオンラインセッションはありません
0件
地域活動の現場に、短時間で気軽に参加する
イベント
お祭りなどイベントの参加者や、運営ボランティアを募集しています
募集中
1
件
参加者累計
3
人
2023年
12
月
24
日
(日)
08:00〜15:00

餅つき大会の餅つきのつき手と手返しの募集

自治会コミニティー5
江戸川区東葛西5丁目2 ゾンネンハイム葛西前
東京都江戸川区東葛西5−2−18 ゾンネンハイム葛西前広場南面道路
体を動かす
手伝う
詳細・申込はこちら
2023年
11
月
19
日
(日)
13:30〜15:00
防災訓練
北千束中自治会
ふれあいロード桜新道
東京都大田区北千束 一丁目~二丁目の境(目黒線蓋掛け部上の遊歩道)
楽しむ
手伝う
詳細・申込はこちら
2023年
9
月
23
日
(土)
08:00〜18:00

住吉神社祭礼お神輿担ぎ手募集

森野中央町内会
森野住吉神社
東京都町田市森野5丁目10-2
知る
体を動かす
詳細・申込はこちら
登録の流れ
まちの腕きき掲示板を初めてご利用の際は、マッチングサイト「GRANT」への登録をお願いします。

- お住まいの区市町村がまちの腕きき掲示板を導入しているか確認します。
導入区市町村はこちらから確認できます。
- 区市町村コーディネーターへ、ご連絡ください。
- 区市町村のページから町会・自治会の基本情報を登録します。
- お手伝いをして欲しい案件を登録します。
区市町村の担当者が「コーディネーター」として団体登録や、腕きき募集をサポートしています。
まちの腕きき掲示板紹介動画
①取り組み概要
5分26秒
②団体登録から募集情報公開まで
4分41秒
③マッチングから完了まで
3分39秒

- マッチングサイト「GRANT」に参加者登録をします。
詳細はGRANTの参加者向け案内をご確認ください。
- 支援をしたい区市町村のページをフォロー登録できます。
区市町村の町会・自治会が募集案件をアップすると通知が届きます。
- 希望する募集案件にエントリーします。
※企業やNPO法人、学校などの組織が、地域貢献活動の一環としてサポーターになり、支援することもできます。詳細は法人・団体サポーターのご紹介をご覧ください。

町会・自治会と腕ききをつなぐ「コーディネーター」の活動をサポートする案内チラシや研修資料などの各種ツールをご用意しています。詳しくは、コーディネーター専用ページをご覧ください。
よくある質問
まちの腕きき掲示板はどこが運営しているのですか?
区市町村と東京都つながり創生財団が、認定NPO法人サービスグラントのオンラインプラットフォーム「GRANT」を活用して実施している事業です。
まちの腕きき掲示板はどのような団体が利用できますか?
東京都内の区市町村がコーディネータとして実施する取組のため、本制度を導入している区市町村に所在地がある団体が利用できます。主に都内で活動する町会・自治会やNPO法人、社会福祉法人等営利目的でない団体を利用対象としていますが、詳細は導入区市町村にご確認ください。まちの腕きき掲示板事業の制度導入区市町村はこちらでご確認いただけます。
東京都外に住んでいますが、腕ききとして登録はできますか?
腕ききとしての登録は、 全国どこにお住まいの方でも大丈夫です。リモートのみでお手伝いができるプロジェクトもありますので、ぜひご登録ください。
質問をもっと見る
まちの腕きき掲示板の活用事例を教えてください。
活動の一例として、町会活動紹介パンフレットの作成、防災訓練の動画編集、ホームページ作成、盆踊り大会の踊り手募集、動画アップロード作業などがあります。事例の詳細は、「事例検索ページ」をご覧ください。
まちの腕きき掲示板は、利用回数に制限はありますか?
利用回数の制限はありませんので、お困りごとがある町会・自治会はぜひ積極的にご活用ください。
まちの腕きき掲示板を利用するにあたり、費用はかかりますか?
利用料は無料です。腕ききと一緒に取り組む事業で必要となる備品等(パソコン、筆記用具等)は、町会・自治会のみなさまでご用意いただく必要があります。
まちの腕きき掲示板に掲載してから、どのくらいの期間で腕ききが見つかりますか?
お困りごとの内容によりますが、おおよそ2週間以上はお時間をいただいています。同じお悩み事でも、腕きき募集内容の書き方により腕ききが見つかりやすくなることがあります。また、腕ききの募集期限を設けることができるため、イベント等実施日が決まっているプロジェクトについても掲示板を活用することができます。詳しくは各区市町村のコーディネーターにご相談ください。
腕ききさんは、どのような方が登録されていますか?
職業での経験や得意な事を活かして、地域活動にボランティアとして貢献したい方が登録されています。登録者の年齢や職業はさまざまです。
パソコンの使い方に自信が無いのですが、腕ききさんの募集はできるのでしょうか?
区市町村の担当者や事務局がサポートしますのでご安心ください。
お気軽にご質問・ご相談ください
事業所管