登録団体のご紹介
フォローする
学校法人 アジア学院 アジア農村指導者養成専門学校
基本情報
都道府県
栃木県
団体概要

アジア学院は、アジア・アフリカ等の開発途上国の農村指導者を養成する学校です。1973年に栃木県那須塩原市に設立され、「共に生きる」社会の実現を可能にする献身的な草の根のリーダーを世界の農村地域に輩出するのが私たちの目的です。
2022年度はルワンダ、コンゴ民主共和国、バングラデシュ、インド、インドネシア、グアテマラを含む14か国32名の農村指導者たちが集まり、4月から研修が始まりました。これらの学生たちは25歳~45歳までの、農村開発事業に取り組む団体や組織の中堅リーダーで、4月~12月の9か月間アジア学院に派遣されます。
アジア学院の研修は多国籍、多文化の環境の中、共同体生活を基盤に、以下の3つの柱のもとで実施されます。
1 持続可能な農業:学内外にある2haの農場で農薬や化学肥料を使用せず循環型有畜複合農業を実践。90%以上の食料自給率を実現。
2 リーダーシップ:困難に直面した人々が自分たちの持てる能力を最大限に発揮できるようエンパワーする、サーバントリーダー (人に仕える指導者) を育成。
3 学びの共同体の形成:メンバー全員の積極的な参加を促し、個々人が学び、成長し続けることのできる共同体のあり方を追求。
これまでにアジア学院の卒業生は61か国1,368名を数え、各国の農村地域で活躍しています。

所在地
〒 329-2703 栃木県那須塩原市槻沢442-1
ホームページ
コーディネーター
募集情報
募集中
0
進行中
0
完了
4
 
募集中
募集はありません
進行中
募集はありません
完了
オンライン相談
オンライン相談
プロジェクト
プロジェクト
2022年10月31日 〜 2023年4月18日
教育機関のオンラインストレージ活用
参加者の声
ぴろ氏(デジボノ)
さん
運用を見据えた実りある議論ができてよかったです。 導入後の会計連携など課題はありますが、またご支援可能なことがあれば気兼ねなくご連絡ください。
気づきが得られた!!
4
時間を守ってくれた
4
アイデアが豊富
4
知識・専門性が豊富
5
”一緒にやってる感”があった
5
スピード感がすごい!!
2
コミュニケーションが取りやすい
5
目指す目標が明確
3
組織のまとまりがある
2
和気あいあいと楽しい雰囲気!!
4
社会課題について考えるきっかけになった
5
困難な社会課題にチャレンジしている
5